ハヤブサのお山 ”2025/04/28” ― 2025年04月28日
9時半ころに山に行った。抱卵はまだ続いていた。無精卵だと本能で抱卵を止めるという人がいればそうではないという人もいる。
ヒナが孵る確率がかなり低くなっていると思う。動きがないのでオオルリを撮っていた。
オオルリを動画で撮っていたらオスが帰って来たがいつもと様子が違った。メスがすごい勢いでオスを追いかけた。よそ者を攻撃しているような感じだった。オオルリを動画で撮っていたので設定やらなんやらドタバタしているうちに2羽で山を出て行った。何も撮れなかった。
撮った人に見せてもらうとオスが獲物を持っていて(獲物はハイタカ)それをメスが奪おうとしていたらしい。オスがこの山のオスだったかよそ者だったかは不明・・・。
メスは巣を空けてしばらく帰らなかった。
10:20ころメスが巣に戻った。
巣に戻るメス
その数分後オスが帰って来た。
そのうが膨れていないので食べた感じはしない。
崖に降りたオス
その他の写真、オオルリの動画はこちら↓
11時半ころ終了した
ハヤブサは動きなし "2025/04/06" ― 2025年04月26日
ハヤブサは動きなし、というか抱卵が始まったと思われる日から40日が過ぎてヒナが孵った気配がない。餌を巣に持って入らない。今年の繁殖はダメかもしれないという気配になっている。
昨日は餌渡しがあったけど今日はオスが餌なしで帰ってきて、その後巣の周辺で休憩して山を出て行かない。11時半ころ出て行ったので1時間待ったけど帰らないので終了にした。
9:22 帰って来たオスを追って巣から出たメス、オスを探している
オスを見つけて降下
オスに餌をもらいに行くが、餌を持っていないオスはあせっている。
・・・・で、逃げた
この後飛んだので狩りに出るかと思ったけど止まる木を変えただけ・・。
この後撮った写真は手違いで消してしまった。とくに変わったところはなかったので問題なし・・・、
撮影機材はEOSR5mark2+EF600f4.0+1.4x
最近のコメント