ハス池の秋2015年11月01日 16:54

 今日から11月、すっかり秋・・。ハスが咲いていた池も今は枯れた茎の林・・。

 今日もカワセミを撮りに行った。エサ取りの撮影チャンスは午後からの一回だけ・・。シャッターは切れたけど、ピントは背景に抜けてピンボケ・・。今日も止まりものだけ・・。

 風景にならないと止まりものはあまり撮らない。
枯れていくハスの茎に、これから大人になるカワセミ・・。RAW現像でハイキーに仕上げた。
ハス池のカワセミ
 カワセミを待っている時、上空にトビではない猛禽が現れた。肉眼ではトビでないことは分かるが、それ以上は分からない。撮ってみた。オオタカだった。かなりの上空だったんでピントがあっていてもこんな感じ・・。
オオタカ

オオタカ
 カワセミの出が悪いのはコイツのせいだったのかもしれない。



木原浩写真展2015年11月03日 19:09

 10月30日から11月8日まで、京都府立植物園で木原浩写真展をやっている。11月3日13:30から木原氏の講演があるので行って来た。
 10時に植物園に着いて、講演会の間まで久々に花の写真を撮った。
コスモスの蕾。

雨上がりの朝。
バラ(ウララ)
 午前中、被写体を探してウロウロしてたけど、納得のいく写真は撮れなかった。センスがないと思う。

 講演会は満員で、立ち見の人もいた。
感想・・。マニアの写真はマニアでない人が見てもあまり良さが分からない。写真って、そういうものかもしれない・・・。



明日から学生2015年11月04日 18:38

 伏見のハローワークに受講指示書を貰いに行った。急いで帰る必要もないので濠川沿いの歩道をぶらぶらと歩いた。
濠川沿いの歩道。
すると、上の写真の真ん中あたりのカエデにジョウビタキが・・(♀)
カメラは持ってたけどkissのX50、レンズはEFS18-55・・。ゆっくり近づいて一枚。等倍でトリミングしてこんな感じ・・。証拠写真にはなったかな・。
この道をさらに下流へいくと、東屋と石碑がある。
石碑の向こうにある寄生木でいっぱいの木に、一昨年ヒレンジャクがたくさん来ていた。その時に撮った写真。
 来年は来るかなあ・・・?

 話しは変わるけど、明日からDTPデザインを3か月間勉強することになった。この講座終了後、カメラマンの仕事を探す予定・・、ということで、ブログの更新を頻繁にすることが難しくなったけど、ご理解、よろしくお願いします。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター