平成28年元旦 ― 2016年01月01日 16:11
みなさん、明けましておめでとうございます。
背景の写真は、滋賀県高島市の白髭神社。謹賀新年のロゴはフォトショップで作成。季節をカシャのロゴはイラストレーターで作成。
これは、ボクがきのう鍋で作成。
ここ10年くらい、初詣は晴明神社だったけど、今年から歩いて行ける神社にすることにした。候補は御香宮神社、乃木神社、城南宮、田中神社、三栖神社。夫婦で協議の結果、城南宮に決定。午前中に昨年の御神砂やお札を晴明神社に返しに行った。いったん帰宅して、そこから徒歩で城南宮へ。長い人生で城南宮への初詣は初めて・・。思ったより人出が多かった。
鳥居の中に見えているのは拝殿、その向こうの本殿まで行列。参拝が終わってからおみくじ・・。そのあと、お神酒をいただいて家に帰った。
で、おみくじは夫婦とも大大吉。
みなさんも、いい年になりますように・・・!
新年初撮り ― 2016年01月02日 19:17
お稲荷さんは凄い ― 2016年01月03日 20:32
妻が散歩にに行こうというので、どこへと訊くと、お稲荷さん・・。
ボクはけっこう歩く方なのでお稲荷さんくらいは楽勝・・。あんたは大丈夫?と訊くと大丈夫というので行くことにした。京都に住んでいると、初詣の候補は山ほどあって、ぼくも子供の頃は親と一緒にいろんなところへ行った。一番多かったのがお稲荷さん。20代のころは八坂神社、営業をするようになったらお稲荷さん、で、陰陽師がはやった時に妻が晴明神社というので最近は晴明神社だった。
初詣は城南宮で済ませているので、お稲荷さんには行くだけ・・。参拝はしません。でも、さすがお稲荷さん・・、すごい人出・・。
参道は一方通行、上の写真は行き、次の写真が帰り、普段はどちらから行ってもいいんですけど・・。
帰りに藤森神社よった。
菖蒲の節句、発祥の地、由緒ある神社なんですけど・・。参拝者はすくなかった。で、大手筋商店街を通って家に帰った。歩いた距離、14km。
まあまあでしたね・・。
最近のコメント