SDがバグる ― 2018年05月18日 18:17
ハヤブサを撮りにいつもより早く家を出た。6時半ころに現地着。早く行ったのに動きはあまりなく、親が帰って来たのは7時半ころ・・・。一時間を無駄にしたような感じ・・・・(;^_^A
今日はα7Ⅱだけで撮った。フォーカスエリアを大中小といろいろ使い分けて撮ってみた。キャノンでゾーン65点で撮ると空抜けは別として、小さな被写体の場合たいてい背景に抜ける。草原を飛ぶコミミなんかよく背景に抜けるので左手でピントリングを回して手動で戻したりしていた。
その感覚があったのでワイドは使わないでいたけど、使ってみるとあまりピン抜けがなかった。キャノンより絵もきれいな感じがする。
それはそうとハヤブサの動き、親同士の餌渡しがない。オスは餌を獲って来てもメスには渡さず、直接巣に降りる。
ヒナもかなり大きくなって巣の中を歩き回っている感じ。
とりあえず今日の写真。
オスが餌を持って巣に降りたけど、メスがやって来て餌を取り上げて隠しに行く。(給料を取り上げて貯金に行く感じ)
啞然とするオス。
他、いろいろ・・・。
連写速度は遅いけど、こちらに向かってくる被写体にしっかり付いていってる。難を言えば、シャッターを押すと一瞬画像が静止する。再び動画に戻った時には被写体がかなり移動していて追いづらい。
でも今日の感じで、α6500を買おうと決めた。
家に帰って画像をPCに取り込もうとしたら、エラーになって読み込めなくなった。ファイル復元ソフトで復元するのに2時間くらいかかった。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2018/05/18/8853571/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。