α6500で鳥撮り(3回目) ― 2018年05月29日 20:01
ハヤブサへ行こうと思っていたけど、今期一度もチューヒに行っていないのでチューヒを撮りに行くことにした。5時半に家を出て、六時半ころ現場近くの駐車場に着いた。カメラを持って歩道を歩いていたら、チューヒの餌渡しが見えた。準備をしていないので見送り・・・・(´;ω;`)
ハヤブサより被写体までの距離が遠いかなと思い、1.4xを装着した。今日の撮影の感想。ハヤブサの時はあまりピン抜けがなかったけど、今日は結構あった。キャノンにはAF測距不能時の動作の選択がある。サーチ駆動するかしないか、これをしないに設定しておかないとサーチ駆動にすごく時間がかかる。SONYの場合その設定がなくサーチ駆動する。手動でピントリングを回した方が早い。
画像もハヤブサの時よりシャキッとしないものが多かった。1.4xの影響かどうかは不明、次回1.4xなしで撮ってみよう。
餌渡しは見逃しを含め5回あった。
7:05
餌渡しは見逃しを含め5回あった。
7:05
7:14
7;38
ピンが抜けサーチ駆動している間に餌渡しは終わった(´;ω;`)
8:47
10時ころから風向きが変わって、餌渡しがあれば正面から撮れそうだったけど、餌渡しはなかった。12時ころに終了。
そのあと時間があったので水生植物園に行った。200円だったように思ったけど300円になっていた。年間パスは以前と変わらず1000円、4回くらいは来そうな気がしたので年間パスを買った。
デビルズハンドツリー
デビルズハンドツリー
ハイビスカスのシベ
逆さスイレン
今日のα6500での鳥撮り、クオリティーが低かった。
最近のコメント