昨日も今日も植物園 ― 2019年07月03日 19:06
昨日はほとんどアジサイを撮っていた。アジサイを撮り終えてから園内をウロウロしていたら顔見知りの鳥屋さんとばったり・・・。園内にこれといった鳥はいません・・・、みたいな立ち話をして別れた。
獲った写真。
今日はアジサイ以外の花を撮っていた。普段、素通りする花を撮った。
アガパンサス、この花はワンパターンになりやすい。
ポンテデリアの一種、この花もいつも素通りしていたけど、よく見ると花の中に緑色があったので撮った。
アストロメリア、この花もめったに撮らない。
クレマチス、この花にはいろんな園芸がある。ちょっと変わったクレマチス。
天気が悪いと、行くところもなく、花撮りになる。
梅雨が明けたらいろいろ風景を撮りに行きたい!
アラ・ギュレル写真展 ― 2019年07月05日 16:38
紅葉で有名な東福寺の大慧殿で「アラ・ギュレル写真展」が開催されている(無料)と京都新聞に載っていたので行って来た。
大慧殿の入り口にも看板が出ていたので分かりやすかった。
受付で写真OKと言われたので何枚か撮った。
アラ・ギュレル(トルコの写真家)
作品もちょっとだけ撮った。
ストックフォトで販売用に撮る写真なんかは万人受けするカタログ写真・・・・、それはそれでいいのだけれど、万人受けしなくても見る人が見れば心が動く、な~んて写真も撮っていかないと、写真眼が曇ってしまう気がする・・・。
アラ・ギュレル展を出てから、岡崎の京都市美術館別館で開催している京都写真倶楽部連盟展にも行ってい来た。こちらの方も無料、京都新聞で知った。
こちらの方は中の撮影は禁止・・・。今月末から日本写真家協会展があるみたい。無料なら行きたい。500円くらいでも行くかも・・・(笑)
帰りは東山界隈の写真を撮りながら帰った。
おしゃれな壁のワイン屋さん、柱の廃材を使っているのかな・・・?
おしゃれな壁のワイン屋さん、柱の廃材を使っているのかな・・・?
京都の路地、祇園なんかだと入り口の標識には舞子さんの名前が書いてあるけど・・・・。沢山の名前が書いてある、奥は広いのか、ウナギの寝床
二条通りから仁王門通りへ、そのあたりはお寺だらけ・・・。
若いころ23番の三福時で少林寺拳法を習っていた。練習前はお墓やお堂の掃除、それから座禅、般若心経の唱和だった。30数年前のお話・・・・。
そんなこんなで三条から京阪電車で帰って来た。
最近のコメント