R5検証 カワセミⅡ ― 2021年01月16日 17:08
今日もカワセミ・・・。カメラはR5、レンズは300mmf4テレコンなし。
本日最初の止まりもの、曇りで暗くてISO3200.
昨日と同じく撮りにくいところに飛び込む。飛び出しが撮れなくても追いかけていく・・・。
ノートリ画像。
今までなら岸の方にピンを取られるけど、
トリミング画像
カワセミにピンが来ていた。このあと撮りやすいところに飛び込んでくれた。
ノートリ画像 フォーカスエリアは追従優先。
トリミング画像
近いところに止まってくれた。SSが早いと雨も雪のように写る。
ここから飛び込んでくれたけど、手前にピンが行った。
昨日はテレコン装着で追いかけてもピンは来なかったけど、今日は途中からピンが来た。
この後も飛び出しでピンを外しても追いかけると飛翔は撮れた。
テレコンなしだとEF300f4のAFはそこそこいける。今までエコモードにしていてスリープになっても立ち上がりが早いのでオオワシでは問題なかった。昨日もエコモードだったけど、カワセミではやはり苦しい。撮れたと思った水からの飛び出しが写っていなかった。今日はエコモードをオフにした。
おかげさまで遅れたと思ったシーンも撮れていた。
今日は曇りで暗かったけど、ss1600、f4、ISO3200でいけた。SONYではこうはいかない。
そういうことで、晴れた日のカワセミはSONY、曇り、雨の日はキャノンとなりそう・・・。400mmクラスのキャノン製のレンズを持っていたらSONYの出番はないかも・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2021/01/16/9338168/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。