貴船神社~鞍馬寺 ― 2021年11月02日 18:49
貴船神社から鞍馬寺に抜けるコースを歩いた。叡山電鉄の貴船口駅から徒歩で貴船神社、貴船神社のすぐ近くに鞍馬寺の西門がありそこから山道を通って鞍馬駅までの工程。
8時36分発の電車に乗る。
貴船口駅で降りて貴船川沿いを歩く。
貴船川のモミジ
道にあった看板
貴船神社
階段に咲いていたシュウカイドウ
貴船神社の手水舎、コロナでほとんどの神社から柄杓がなくなったけど、ここにはあった。
貴船神社のすぐ近くに鞍馬寺の西門がある。貴船川を渡ると西門。
鞍馬寺西門。
受付の窓に張り紙
登り口の看板、野生動物には出会わなかった。
西門からはずっと登り階段・・・。
奥の院、ここまで20分はかからなかった。
義経堂
僧正ガ谷不動堂
さらに登る。
義経の背比べ石
木の根道
ここから下りになる。
鞍馬寺本堂、サークルの中心がパワースポット。
ここから山門まで下り。下り途中に由岐神社がある。
山門前のもみじ
鞍馬駅
11:49発の電車に乗る
西門から背比べ石(頂上)までの標高差170m、だけど登りが続くのでしんどい・・・。
13,737歩でした。
最近のコメント