京都植物園 "2022/03/28"2022年03月28日 18:58

 咲くやこの花館へ行こうと思ったけど・・・、よく考えると月曜定休だった。
草津水生植物園も月曜定休で過去には現地まで行って閉まっていたいうこともあった。
 消去法で京都植物園になった。持って出たレンズは花撮影用のものだけ・・・。
 植物園を歩いていると顔見知りの鳥屋さんに会って立ち話・・・、「なんもおらんなあ」・・、という感じ・・・・。

 今日は温室に入った。レンズが曇るので高山植物室に行ってからカメラを出した。高山植物室に目ぼしい花はあまり咲いていなかった。
高山植物室のチングルマ

高山植物室で撮ったのはこれだけ・・・。つぎに順路とは逆にサボテンの温室に行った。咲くやこの花館のサボテンは花がたくさん咲いている。手入れして咲かせてそれを展示しているのだと思う。京都の方はいつ行ってもあまり咲いていない。
ここは素通り・・・。レンズも温まったようなので正面入り口に戻った。
球根ベゴニア展開催中だった。
球根ベゴニア



ベゴニア以外で温室で撮った花
アルディシア セルラタ



温室は咲くやこの花館の方が圧倒的に充実している。

温室を出たら日は陰っていて肌寒かった。植物園会館で休憩してから園内をぶらぶら・・・・・。
枝垂れ桜
ユキヤナギとソメイヨシノ
平日にしては人出が多かった。
チューリップはつぼみの方が多かった。



木瓜の花
ソメイヨシノ



少し寒かったので早々に引き上げた。

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター