コムケ湖周辺 "2022/06/23" ― 2022年06月23日
7時半ころに下見をしたコムケ周辺へいった。タンチョウのいた場所を覗いたけどいなかった。そのあとハマナスの咲く海岸沿いへ行った。
そこではいろんな鳥が営巣しているようだった。
ベニマシコ
オオジュリン
ノートリ、給仕用に餌をいっぱい咥えている。近くにヒナがいた。
葉の陰で撮れず。
コヨシキリ(多分)
ノゴマ♀
ノゴマの花止まり、みなさんこれがお目当てのようす。
一通りとったのでオジロワシの所へ行った。オジロワシは複数個体いて遠くの木に止まっているのが確認できた。
ここに来るまでの国道の横の木にも2羽止まっていた。車を止める場所がなく後続車もいたのでスルーしたけど驚いた。
魚を獲るシーンは3回あったがどれも遠くて解像していない。一番マシなもの・・・。
ノートリ画像
トリミング画像
今日は昨日みたいに近くには来なかった。
2時ころに終了して移動・・・。
今晩は網走港。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2022/06/23/9502678/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。