EOS R7 試写2022年07月03日 13:02

 予約開始と同時に注文したEOS R7、6月24日に届いたけど北海道に行っていたので開封していなかった。
ちょっと試写に近くの川に行った。飛び物の被写体がなかなか現れなかった。
カワウが飛んで来たので撮ってみた。レンズはEF300f4、35㎜換算で480mm、ノートリ画像
トリミング画像
ピントは背景、フォーカスエリアはゾーンだったけど、トラッキングモードになっていた。カメラの設定は開封したときのまま・・、プリAFもオン・・。
とにかくこれでは使えない。
アオサギが飛んで来た。
ノートリ画像
トリミング画像
着水の場面、トリミング画像
こっちは微妙、水面の方にピントが抜けている感じもする。

AFの設定を煮詰めないとこのままでは使えない。特にトラッキングは使えないと思った。
ちょっと触っただけなので何ともいえないけど、大したことなさそう。
プリ撮影はやり方が分からなかったので試していない。

ただいま取説を見て勉強中!


本日入院 "2022/07/05"2022年07月05日 14:34

 本日入院しました。この病棟は一年三ヶ月ぶり、昨年はなかったけど病棟のあちらこちらに「病院内撮影録音禁止」という張り紙がある。
ということでブログの更新はあるかもしれないけど、写真の方は分かりません。とりあえずカメラは持ってきているけど・・・、
 まあ、写真はないかもということでよろしくお願いします。

昨年はなかったけれどWifiが繋がる・・・(*^_^*)



EOS R7 被写界深度合成 "20022/07/09"2022年07月09日 20:06

 7/6に手術して3日が経過、過去に同様の手術を何度もしていて、翌日から水などは口から摂取していた。今回は主治医が変わって(国立なので転勤がある)術後の対応が違う。傷口を保護するために口からは水も禁止、天敵と鼻からのチューブでの栄養補給になっている。点滴は外れたけど、鼻からのチューブは月曜に外れる。
 術創部の痛みもあまりないのでちょっと用心深すぎると思うけど仕方がない。体は元気なので暇を持て余す。コロナの影響で面会も禁止なので本当にヒマ・・・・。カメラを持ってきているけど撮影禁止の張り紙があちこちにあるので出来ない。
 とりあえずEOS R7の被写界深度合成で遊んでみた。
普通に撮った一枚
被写界深度合成した写真、設定幅はピントの幅が10段階、撮影枚数は2~100枚。この写真はピント幅を3、撮影枚数20枚で撮影した。
手持ち撮影で撮った。これはマクロ撮影で被写界深度が欲しいときに役に立ちそう・・・・。

 カメラいじりくらいしかすることがない・・・・。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター