桜レンジャク "2023/04/02" ― 2023年04月02日 19:16
ハヤブサ "2023/04/03" ― 2023年04月03日 19:55
ハヤブサのお山、7時40分頃到着。
EOSR7とEF600f4(テレコン無し)の組み合わせでプリショットを使って餌渡しを撮ってみようと思った。プリショットはシャッター半押しで待機して全押しすると0.5秒後戻りが出来る。ふだんシャッター半押しをしないのでいざというときについ忘れてしまい・・・・、失敗・・、ということでプリショットで飛翔を撮るのは止めにした。9時ころまで曇っていてR7では画質が悪いので午後からはR5に代えた。
10過ぎまでR7で撮った写真
7:50 お気に入りの岩で休憩中の♀、♂は抱卵中
8:02 ♀と抱卵を代わって出てきた♂が木から飛び出して山を出て行く。
9:47 ♂が何も持たず帰って来て、また出て行く。
この時、プリショットを失敗したので使うのを止める。
12:41 ♀が巣から出てきて木に止まり、その後崖の周辺を旋回して巣に戻った。
ここからR5
散り始めの山桜の前も飛んでくれた。
・・・で、巣に戻る。
この後、動きなく、カメラマンが次々と変える。2時前にとうとう3名になった。
カメラマンが少ないと見逃す可能性があるので注意していたのに・・・、見ていた方向と逆から帰って来たみたいで気が付かなかった。
メスが鳴いたので崖の方を見ると♀が♂を追いかけていた。あわててカメラを覗いたけど間に合わなかった。
13:51 餌をもらって飛ぶ♀
残念でした・・・・。
お花見ドライブ "2023/04/04" ― 2023年04月04日 19:15
お花見ドライブ、行程は海津大崎-奥琵琶湖ドライブウエイ(つづら尾崎)-比叡山ドライブウェイ(横川中堂)
カメラはEOSR5
海津大崎の桜は今が見頃、昨年までは道路わきの空きスペースに車を止められたけど、今年は泊められないようテープが張られていたり、パイロンが立てられていた。つづら尾崎近くまで行くと止められる場所もあった。
つづら尾崎に向かう道路からの景色
つづら尾崎展望台で弁当を食べて、来た道を引き返した。
つづら尾崎からの展望
つづら尾崎からの帰り道
雄琴から比叡山ドライブに入った。
横川中堂にお参り
参道の石仏
参道
杉の花粉が結構飛んでいたようでくしゃみが良く出た。
横川から夢見ヶ丘の方へ抜けると通行料高いので来た道を引き返した。
天気が良く、ドライブ日和でした。
最近のコメント