お山で探鳥 "2023/06/01"2023年06月01日

  昨日は南のお山、今日は北のお山・・・、どちらも成果なし・・・、
南のお山ではキビタキ、サンコウチョウガ鳴いているけど姿は見せない。
巣を放棄したサンコウチョウ、その後の新たな巣作りはないか・・、探しても気配なし。
 姿を見せたのはホオジロのみ

 北のお山はサンコウチョウの鳴き声もなく、何かいたと思って写真を撮ってもヒヨばかり・・・、
水浴び後のヒヨドリ、ISO6400 機材はα7r4+FE200-600
pureraw3でノイズ除去
同じくノイズ除去後のヒヨドリ

北のお山でもサンコウチョウの巣作りを探したけど気配なし、昨年の営巣場所辺りも歩いたけど気配もなかった。

3時間ほど粘って1時ころに雲行きが怪しくなってきたので終了にした。


 


お山あちこち ”2023/06/05”2023年06月05日

 このところあちこちのお山をぶらぶら・・・・、
南のお山に行ったり、北のお山に行ったり、滋賀のお山に行ったり・・、
 残念ながらどのお山もこれといった野鳥には出会えず、いわばボーズ。

ということで写真がないのでブログの更新もできない状況・・。

 掲載写真はお山で撮ったカワトンボ。メタリックなミドリ色のボディが珍しかったので撮った。
帰ってから調べると「アサヒナカワトンボ」らしい・・・。

使用したカメラはα7r4+FE200-600、

α7r4の調子が悪く買い替えようと考えていた。α7r5が発売されてAF性能がすごくよくなったということなので買おうかと思ったが・・・・、
連写が以前と同じ10コマ/秒、10コマで連写すると鳥の羽ばたきと同期して同じポーズが続く・・・、ということでボツ・・。OM-1、Z9も考えたけど、レンズも購入しないといけない。・・・・でα1を検討・・・・。
以前もα1を考えたことがあったけど、フラグシップ機のわりに常用ISOが低かった(α7r4と同じ)ので二の足を踏んでいた。ノイズ除去ソフトも優秀になったし常用ISOが低くても苦にならなくなったことと価格もこなれてきたので買うことにした。
 明後日には商品が届く。そうしたらしばらく試写で遊べそう・・・。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター