植物園で花撮影2023年07月01日 12:06

 梅雨空で野鳥撮影にはきびしい日が続きます。雨で腰が重くなる。
昨日は花撮影で植物園に行っていた。雨が降ると温室に入った。温室の中は見慣れた花ばかりだった。温室を出てから池の周辺や園内を歩いたけど、鳥屋さんには出会わなかった。
 持って出た機材は、カメラ:α1、EOSR7 レンズ:EF100マクロ、トリオプラン100f2.8、lensbaby velvet 56
 掲載はトリオプラン100f2.8で撮った写真
エリンギウム クレティクム



雨の日は花撮影か、久々にスナップでも撮るか・・・・。

茅の輪くぐり(今宮神社)”2023/07/02”2023年07月02日 19:52

 桂坂野鳥遊園に行った。行ったことがなかったのでどんな所か参考までに行ってみた。事前にHPで園内マップを見るとハイキングコースなっているようなのでウォーキングにもいいと思った。
 東側の山道はフェンスで入れなくて西側は立ち入り禁止になっていて、そうそうに引き上げた。

 家に帰るのも何なんで今宮神社へ行った。
今宮神社の花手水
子供用の小さな茅の輪
普通の茅の輪
茅の輪をくぐってから、門前であぶり餅を食べた。


1人前600円


いつも行列が出来ているけど、今日は比較的空いていた。


京都植物園 "2023/07/03"2023年07月03日 19:01

 池に行くか・・・、お山に行くか・・・・。天気予報は・・・、午後に雷雨があるかも・・・、ということで、雷雨になっても逃げ込む場所のある植物園へ行くことにした。
 植物園に入る前に鴨川で何か撮れないか・・、燕の水飲みとか・・、しばらく待ったけど何も現れない。鴨川では何も撮れなかった。
 植物園に入って1時間ほど花を撮ったけどムシ暑いのでクーラーの効いた植物園会館で休憩・・。
 午前中に撮った花。カメラ:α1 レンズ:トリオプラン100mmf2.8
ホソバハルシャギクと思う
キバナコスモス
マリーゴールドと思う
昼から池の様子を見に行った。東屋に顔見知りのカメラマンが2人。
先週にカワセミが帰っていたらしい。今日も来ないか待っているらしかったので自分も待つことにした。池を飛ぶトンボを撮って暇つぶし。
カメラ:α1 レンズ:FE200-600f6.3
キャノンに比べると水面にピントを取られることが少ない。
2時近くまで待っていたけどカワセミは現れなかった。
園内で見かけた鳥
ヤマガラ幼鳥
エナガ幼鳥

結局、雷雨はなかった・・・・。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター