草津水生植物園 ”2023/08/12”2023年08月12日 17:35

 昨日は道が混んでいて途中で引き返したけど、今日は混んでいなかったので草津水生植物園へ行った。お盆休みということで子供連れの来園者が多かった。

 真夏はあまり花が咲いていない。温室も・・・・。

花撮影の機材は昨日と同じ・・・・。
 α1+トリオプラン100mmf2.8・・・と、
 R7+PENTACON AUTO50mmf1.8

NHKの朝ドラ「らんまん」の影響で、最近の植物園はどこに行っても牧野富太郎博士のコーナーが出来ている。


光が強いとペンタコンオートで撮った写真とトリオプランで撮った写真の違いがあまり出ないことが分かった。
ペンタコンオートで撮った写真
トリオプランで撮った写真

トリオプランのバブルボケは丸くくっきりと出るけど、ペンタコンオートの場合は三日月のように半分消えているボケも出ている。
片方が薄れることで立体的なボケに見えたりするのだと思う。

外で撮影していると、とにかく暑い、すぐに室内に避難、ということで撮影がはかどらない。

12時過ぎに終了して帰って来た。





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
赤穂浪士が討ち入りの時に使った合言葉。
ヤマといったら返事は・・・?
答えはカタカナでカワです。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2023/08/12/9609319/tb

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター