柳谷観音楊谷寺 "2025/06/28"2025年06月28日

 27日に史上最も早く梅雨明けしたらしい。例年梅雨賭けは祇園祭の頃なので3週間ほど早い。

アジサイの枯れないうちに、どこかに行くか・・・。ということで柳谷観音楊谷寺に行ってきた。
柳谷観音楊谷


紅葉、アジサイのシーズンの拝観料は1,000円、上書院への拝観も1,000円、両方に行くと2,000円
暘谷寺は花手水の発祥地といわれている。
花手水




上書院


上書院から見た書院
上書院から奥の院への回廊



境内のアジサイ、
毎年趣向が変わる。今年は傘が吊ってあった。アジサイの階段もあった。


アジサイの階段


カメラはEOSR5mark2 レンズはRF16f2.8とRF50f1.8の単玉2本

・・・・でした。

コメント

_ 浪花 ― 2025年07月08日 19:15

+ハヤブサはまるまでは神社仏閣仏閣と花めぐり」しました。
花は奥様趣味で」

_ (未記入) ― 2025年07月10日 17:53

そうなんですね!

花撮影は奥が深いですよ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
赤穂浪士が討ち入りの時に使った合言葉。
ヤマといったら返事は・・・?
答えはカタカナでカワです。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2025/06/28/9785522/tb

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター