アオバズク "2024/07/31"2024年07月31日

 1番遅くまで巣立たなかったアオバズクの巣、おととい1番子が巣立った。今日見に行ってきた。巣立ちの日については24日説、28日説、8月説といろいろあったけど28日説が正解だった。
 1番子は松葉の陰にいた。
2番子は物の木で寝ていた。
巣立ったばかりで木の上に立っているのがやっとという感じだった。
エンゼルをしようとしてバランスを崩してやめた。
ストレッチもぎこちない
1番子は動きなし。
2番子もエンゼルなしなので、11時半ころ終了にした。

使用機材はOM-1+150-400f4.5


アオバズク "2024/07/22"2024年07月22日

  18日に巣立った場所はもういないかなと、まだ巣立っていない場所を見に行った。まだ巣立っていなかった。24日が巣立ち予定という人がいれば28日という人がいたり・・・・、いつになることやら・・・・。
 仕方がないのでいないかもしれないけど18日に巣立った場所を見に行った。まだいた。
 母親と幼鳥2羽が並んでいた。300mm(換算600mm)
めいっぱい寄ると500mm(換算1000mm)1羽しか入らない。
2羽が寄ってくれた。
親も寄ってきて・・・・。
下の一羽が落ちた(下りた) 落ちた一羽が気になるのか下を見る幼鳥
落ちた幼鳥は下でばたばた・・・。
離れたところにいた幼鳥が上を見て・・・・、
飛んだ。
・・・で、親のところに・・・・。

3羽並んだ
親が少し離れて・・・。
飛んだ

少し離れたところに下りた。
その後動きがないので、ちょっと休憩・・・。

しばらく時間を空けてから見に行ったが並びが変わっていなかったので終了にした。

今日も自転車で往復、暑かった。

使用機材はOM-1+150-400f4.5
 


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター