カワセミ・シメ "2023/03/08"2023年03月08日 18:54

 R7とEF300f4+1.4の組み合わせでカワセミ撮影。カメラのAFの設定はすべて敏感にした。カワセミの出がイマイチだった。撮影結果は昨日より良かったように感じた。
 本日撮ったカワセミ写真。撮影時間順。



























おまけのシメ
R7を最新のファームフェアでアップデートするまでこういう感じの場面ではなかなか鳥にピントが合わなかった。後ろに抜けたり手前の枯葉にいったり・・。今回は問題なく撮れた。しかもレンズは問題のEF300f4・・。



・・・・でした。

暑い夏を走る2018年07月25日 19:57

 この暑いなか、バイクで湖岸道路を走った。夏の琵琶湖の風景を撮るのと、花火(長浜・彦根)の撮影場所の下見。
 今日の空はあまり夏らしくなく、少し霞がかかったような感じ・・・、まあ、とりあえず撮って、あとは現像で何とかすることにした。
 段階フィルターで空の色を起こした。
 7月の初めになぎさ公園に行ったらまだヒマワリが咲いていなかったけど、今日は咲いていた。今日の目的の一つ・・・。




ここからひたすら北へ、彦根の花火会場辺り・・。
鳥人間は今週末かな・・・?
あと、長浜まで行って帰って来た。暑かった、ペットボトル4本くらい飲んだ。


バイクで茅の輪くぐり2017年07月06日 19:12

 今日は梅雨の晴れ間。バイクで茅の輪くぐりに行った。場所は城南宮。
7月1日から7日まで、城南宮には巨大茅の輪が設置してあって、車やバイクに乗ったまま茅の輪をくぐることが出来る。くぐる前に神主さんがお祓いをしてくれ、くぐるとお札がもらえる。(無料)
巨大茅の輪
お札
お札をバッグにしまって、いざツーリング!
 コースは西京の大原野から林道を通って西山を越える。能勢町経由でるり渓まで行く。るり渓沿いの道は何度も走ったことがあるけど、るり渓にいったことがない。
 るり渓は赤目四十八滝を小さくしたような感じだった。
渓流沿いの歩道。


 NDフィルターを持って行かなかったのでSSは1/4位が限界。
珍しい鳥に遭遇したときに備え、100-400をバッグに入れていたけど出番はなかった。
 渓流の写真も光が普通で、光が普通なら写真も普通。
普通のるり渓。



 明日は車で茅の輪くぐり・・・。



アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター