浮御堂の天の川2019年06月14日 18:47

 昨日未明から滋賀県堅田の浮御堂へ行っていた。浮御堂で天の川が撮れないか・・・。天気が良さそうだったので出かけた。月の沈むのを待って、2時過ぎから撮り始めた。肉眼ではほとんど見えなくて、木星の位置を頼りに撮った。帰ってから現像した写真が・・・。
 写真の下1/3は街灯りが強すぎて星はほとんど写らなかった。木星は建物の壁のすぐ上、松の木の間に写っている。
 3時半ころにいったん撮影を止めて車に戻った。空が白み始めたので夜明けを撮りに湖岸に出た。
マジックアワー
琵琶湖の朝。
帰ってから昼頃まで寝ていた。

今日は植物園へ花を撮りに行っていた。明日アップするかも・・・。


24日・25日でOB会2019年04月25日 15:51

  かんぽの宿彦根でかつて務めていた会社のOB会があった。宴会して一泊して帰るというOB会。自分は初参加で最年少かと思っていたら、最年少は自分より早く辞めた、長浜市在住のM氏だった。
 20名くらい来るのかなと予想していたけど9名(少な・・・)
9名のうち4名が親会社から来ていた元専務2名、元サービス本部長1名、物流のSEで役職はなんやったか・・ま、いいか・・。
 宴会のカラオケでは軍歌が流れる・・・、音程外れる・・・。
もっと年代の近い参加者が多ければ話も弾むけど、まあ、しゃあないね・・・。
 朝起きて外を見ると霧で何も見えなかった。8時ころになると霧は晴れてきた。
 ホテルの部屋から


 9時過ぎに解散。で、写真を撮りながら帰って来た。

 湖岸道路を走っていたら荒神山に霧がかかっていたので登って見ることにした。
 荒神山から

風でガスが流されて
下界が見えなくなったので山を下りた。山桜はまだ咲いていた。


その他、琵琶湖の風景



草津の植物園にも寄ったけど、雨が強く降って来たので、屋外では写真は撮れなかった。
温室で


で、帰って来た・・。

明日も所用でブログの更新はないと思います。




白髭神社~海津大崎2018年12月26日 20:11

 昨日の続き・・・・・。

 6時前に白髭神社に到着。すでにカメラマンが数名来ていた。境内の大きな方の駐車場は工事中で入れず、小さい方は自分の車で満車になった。鳥居からの日の出は湖岸に降りる二つの階段の中間くらいから撮れるけど、自分は興味ないので南側の階段のところから撮った。
 天気予報は晴れだったけど、黒い雲の塊があちらこちらにあった。白い雲ならオレンジ色になっていい感じになるけど、黒ではちょっと悲しい!
 夜明け前。
日の出。
NDを付けて波を鎮めたけど、今一つかなあ・・・・。
 カメラはsony、AFが合焦しないのでMFで撮った。キャノンでここの写真を何度も撮っているけど合焦しなかったことは一度もなかった。
 道の駅で少し休んでから、オオワシの山へ・・・・。山に着いたのは8時半くらいだったかな・・・。9時過ぎにお出まし。木の枝が邪魔でピントが合わないのでMFで撮った。
場所を確認してから湖岸へ移動。まあ、暇でした。
暇つぶしで・・・、
風のないビワコ。
で・・・・、いくら待ってもオオワシが飛ばない。あきらめて山の麓へ戻った。オオワシは朝と同じところに止まっていた。
麓の田んぼにコハクチョウがたくさんいたのでそれを撮ってたらオオワシが飛んだ。オオワシが帰って来たところの写真は昨日掲載済み。オオワシが見えないところに降りたので、またコハクチョウを撮った。




後は夕景。夕景は山より南側の湖岸が有名だけど、何度も撮っているので他のところにしようと、帰り道でいいところがないか探した。奥琵琶湖ドライブウェイがいいかなと行ってみたら閉鎖中だった。海津大崎でいろいろ物色して・・・・。
夕景は雲もなくきれいだった。湖西道路が渋滞で・・・、疲れた。
14時間労働だった。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター