アオバズク "2023/07/14"2023年07月14日 19:12

  7/12にα6700の製品発表があった。いいものだったらR7を下取りに出して買おうかと思っていたけど、検討にも及ばなかった。AF性能はAIでよくなったようだけど、連写速度やプリショットなどR7に比較するとかなり見劣りする。価格はR7より高い。11コマ/秒というのは今どきどうかと思う。
 キャノンが初めて発売したミラーレスEOS R、あれもかなりがっかりだったけど、それに匹敵するがっかり発表だった。

 ぼちぼちアオバズクが巣立つのではないかと見に行った。5~6羽いるはずだけど見つけられたのは3羽だった。
α1、APS-Cクロップ、ノートリ画像、一羽目
フルサイズノートリ画像
二羽目

三羽目


ほとんど動かないので面白くない。
近くにいたエナガ



ナミアゲハ
ヒメアカタテハ

巣立ちはまだのよう、連休明けにもう一度行ってみる。

京都植物園 "2023/06/18"2023年06月18日 17:58

 京都植物園へ行った。持って出たカメラはα1とEOSR7の2台、レンズはFE200-600f6.3とビンテージレンズ2本。

 バラ園は最盛期を過ぎて花が少し少なくなった。形も小さめが多かった。アジサイはアジサイ園だけでなく植物生態園付近でも咲いている。

 野鳥はよく見かける鳥といつものキビタキ、カワセミはいなかった。
今日撮った花

他にも撮ったけどボツ・・・。
今日撮った野鳥
木の実を食べるメジロ。レンズはFE200-600f6.3、手持ち撮影。




目白の片足懸垂
エナガ

キビタキ


おまけのコシアカツバメ(6/15撮影)レンズはFE200-600f6.3


あと3枚アップしたかったけど24時間枚数制限(50枚)に引っかかったのでここで終了・・・・・。


エナガ団子 "2023/04/19"2023年04月19日 20:19

 ハヤブサへ行くつもりだったけど天気が良くなかったので止めにした。
・・・・・で、違う場所へ・・・。
機材はEOSR7+RF100-400f8.0 、f8と暗いのでSS1/200でiso2000
エナガ団子
枝被りで抜ける場所がほとんどない。
しばらくすると他の場所へ飛んで行った。
そちらへ追いかける。また集まり出した。


親鳥が近くに飛んで来た。






しばらくするとどこかへ飛んで行った。



アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター