カワセミその他野鳥”2022/02/22” ― 2022年02月22日 19:03
公園の池に行った。今日も寒かった。池には10時ごろ着いたけどカワセミの姿はなし・・・。池の周りを探したけど見当たらないので、カワセミ以外の鳥を探して散策。
本日の機材 カメラα7r4、レンズFE100400f56
FE100400は手振れ補正がONだとAF動作が少し遅いように感じたのでOFFにして撮った。
ジョービタキ:どこにでもいるけど・・・撮った。
ハチジョウツグミ、最近よく見かけるので有難みがない。
トラツグミ
ウグイス
カワセミは11時半ころから1時間ほど姿を見せたけど、その後は出て来なかった。池に小さな魚しかいないようなので川の方に行っているのか・・・。
本日のカワセミ
飛び込む気満々
公園内を結構歩いたので17,292歩でした。
カワセミ行方不明 "2021/10/26" ― 2021年10月26日 17:38
9時過ぎにいつもの池に行った。池の周りを探して歩いたけどカワセミの姿はなし。10時半ころまで待って現れないので花を撮りに行って、1時間後池に戻った。そのころになると常連の人もちらほら・・・・、話を聞いてみると土曜からいないらしい。今日で行方不明になって4日目ということになる。12時半ころまで池の傍にいたけどカワセミは現れず。また花を撮りに行って、1時半ころ池を見に行ったけどやはりカワセミはいなかった。
2時ころに終了して帰って来た。
今日撮った写真
ウィンターコスモス
コスモス
ケラサス「エレガンスみゆき」、ケラサスはラテン語でさくら。
シュウメイギク
ギョリュウバイ、って春の花では・・・・。
タイワンホトトギス
梅林を歩いていたジョービタキがいた。
冬の使者です。
ということで、カワセミはしばらくはいないかも・・・・・。
いつもの池でカワセミ ― 2020年11月27日 19:46
Tケ池はどうも相性が悪いので、今日はいつもの池。
午前中に撮ったカワセミの写真は逆光で顔が真っ黒だったので全部削除した。12時からすこし花を撮って・・・
カメラα6600 レンズEF100マクロ
池に戻ると、カワセミはまだ休憩中。池の周りをぶらぶら・・・。
モミジにメジロが来ていたので撮っていたら・・・、
野鳥の写真はカメラ α7rⅳ レンズ FE200-600
・・・、なにやら違う鳥が混ざっていた。
キクイタダキだった。
ジョービタキもいた。
午後一のカワセミのダイブは13:16
大きな魚を獲ったけど落としよった。
2回目は池に落ち葉がたくさんあったので、落ち葉にピンを撮られた。
3回目は13:49
魚を叩いて呑み込んでから休憩場所に入った。
大きな魚を獲ったので次に出て来るまで1時間半~2時間、ということでここで終了!
最近のコメント