カワセミ・その他 "2023/02/21"2023年02月21日 19:18

 雪背景のカワセミを撮りに行った・・・・が、雪の降っているときにカワセミは現れなかった。雪が上がってからカワセミの登場・・・。
EOSR7+RF100-400f8
飛び込みそうな雰囲気だったけど枝移りのみ・・、
・・・で、賀茂川の方へ飛んで行った。
カワセミがいなくなったのでほかの鳥を探して歩いたが、ミヤマホオジロやトラツグミ、ルリビタキなんかには出会わなかった。
梅林でジョービタキ

ハチジョウツグミ

あまり鳥もいないので花撮影・・・。
α7r4+トリオプラン100mmf2.8




2時半ころに終了・・・・でした!


植物園のち川 "2022/11/16"2022年11月16日 20:42

  植物園に池のようすを見に行った。紅葉絡みのカワセミでも撮れたらと思ったけど、いそうな感じではなかった。紅葉は木の種類で真っ赤になったものもあればまだ青紅葉のものも・・・。
池の東屋
池のほとりの紅葉
池のカモ
野鳥目的のカメラマンもほとんどいなかった。
・・で、花を撮って・・
コスモスがまだ満開
オールドレンズでヒャクニチソウ
植物園の駐車場でジョービタキが車のリヤウィンドウに映った自分を威嚇していた。




植物園を出てから川のようすを見に行った。

いつも行く撮影場所にはカモ類がほとんどいない、オオタカとかハイタカがいるからだと思う。
めずらしくカワアイサが一羽飛んできて下りた。
すぐにどこかへ行った。
しばらくしたらハイタカが飛んで来た。


上流の方へ飛んで行った。
10分後、今度は下流へ飛んで行った。
ミサゴも何度か現れたけど、挨拶(ホバリング)のみ・・・、



用事があったので2時過ぎに終了・・。





カワセミその他野鳥”2022/02/22”2022年02月22日 19:03

 公園の池に行った。今日も寒かった。池には10時ごろ着いたけどカワセミの姿はなし・・・。池の周りを探したけど見当たらないので、カワセミ以外の鳥を探して散策。

 本日の機材 カメラα7r4、レンズFE100400f56

FE100400は手振れ補正がONだとAF動作が少し遅いように感じたのでOFFにして撮った。

ジョービタキ:どこにでもいるけど・・・撮った。
ハチジョウツグミ、最近よく見かけるので有難みがない。
トラツグミ

ウグイス


カワセミは11時半ころから1時間ほど姿を見せたけど、その後は出て来なかった。池に小さな魚しかいないようなので川の方に行っているのか・・・。

本日のカワセミ
飛び込む気満々















公園内を結構歩いたので17,292歩でした。

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター