伏見稲荷のちコミミ偵察”2022/02/23” ― 2022年02月23日 17:12
週一の稲荷山登り、前回が2/12なので11日ぶり・・。あまり日が開くと登りがしんどくなるけど、今日は割と汗もかかず楽に登れた。
参拝者も少なかった。
朝日のある風景
三ツ辻の茶店前に季節外れの菊
朝日のある風景、三の峰
薬力亭のゆで卵
四ツ辻からの風景
使用カメラはEOS R5、レンズはRF16mm
いったん家に帰ってからコミミズクのポイントの偵察に行った。知り合いがSNSに写真をアップしていたので遠征でもしたのかと訊くと近場だったので様子を見に行った。数年前に撮った時は個体数も多く3~4時くらいになると餌を探しに飛んでくれた。
地元の人の話では数年前のようには飛ばない。草むらに潜んでいるのを見つける。個体数が少ないので飛んでいるところを見るのはかなり運がいい・・とか・・。
3時半ころ、ざわついている人たちがいたのでそちらに行ってみると、遠くをコミミが飛んだらしい。
写真を見せてもらった。
撮りたいと思う写真は撮れそうもないので4時ころに引き上げた。そのころになるとカメラマンの数はかなり増えていた。
おまけ、2015年12月の写真
カメラ7DⅡ レンズEF600f4+1.4x
このころは山ほど撮れた。
カワセミのちコミミ ― 2017年02月08日 20:09
6日ぶりのブログ更新。5日(日)も休みだったけど、天気が悪く家でゴロゴロしていたので、記事がなかった。
今日は午前中カワセミで午後からコミミズクにいった。カワセミは1/23以来、毎日行っていると状況がわかるのだけど、日が開くとまったくわからない。10時半ころに池に着いたけど、カワセミを待っているような人は誰もいない。最近は出てきていないのか・・、1時間待ったけど現れない。12時近くになってようやく姿を見せた。
何度か池に飛び込んでくれたけど見えないところばかり・・。
見えるところは一回だけ、ピンアマです。
このあと止まった木の下の水面は自分の位置からは全く見えない・・で、水絡みはあきらめて飛び出しを狙った。
おまけ、近くにいたモズ・・。ちょっと太りすぎ・・・?
次は場所を変えてコミミズク。コミミズクは毎回似たような写真ばかりになってしまうけど、今日は土手のあたりをバックに飛んでくれたり、比較的近いところに止まってくれた。
土手をバックに飛ぶコミミ。
対岸の家をバックに飛ぶコミミ。
近くに止まったコミミが飛び立つところ・・。
明日は雪予報なので野鳥はなしかなあ・・。
最近のコメント