淀川河川敷2019年11月08日 19:59

 今日も車に自転車を積んで淀川河川敷へ行った。きのうより南側の枚方大橋の駐車場に車を止めた。
 自転車で鳥飼大橋方面へ走った。いったん駐車場に戻ってから京都方面へも走った。途中カメラマンに会うことはなかった。カメラマンがいないということは珍しい鳥もいないということでしょうね・・。ベニマシコらしき鳥は見たけど撮れなかった。そこでしばらく出待ちしたけど・・・。
 枚方大橋へは大山崎の方から堤防を走って行った。鵜殿のあし原あたりではカメラマンを見かけた。
 今日の写真。
モズ

ミサゴ
名前分かりません。とにかく遠い。
ノートリ画像
思いっきりトリミング、メジロがもかなあ?
カンムリカイツブリ
オオバン
機材はα7rⅲ+FE100-400

淀川河川敷2019年11月07日 19:03

 いつもの池のカワセミは出が悪いので、今日は淀川河川敷に偵察に行った。車に自転車を載せて、駐車場から自転車で南下。
 鵜殿のよし原の少し北側に新しい橋が出来るみたいで工事中だった。そのせいかどうかは分からないけど、猛禽類は全然見かけなかった。
 キジが2度飛んだ。鵜殿のあし原の外周を自転車で走った。途中、ベニマシコ狙いのカメラマンがいた。きのうはよく出たけど、今日はあまり出ていないようだった。3時間ほどウロウロしたけど珍しいものは何もなかった。
モズ
ジョウビタキ♀
カワラヒワ

あしたは違うところを走って見よう。
 


10ヶ月ぶりのコミミズク2015年12月14日 19:35

 午前中に少し用があり、午後からコミミズクを撮りに行った。12月4日に行ったときはまだ来ていなかったけど、先週から来ているようだ。コミミズクは夜行性だけど、午後3時ころになると餌を求めて飛びまわる。他の鳥も撮りたいので、少し早めに現場に到着。前回取り損ねたハイイロチュウヒが撮れればいいのだが・・・。カメラを用意していたら、いきなりハイイロチュウヒ。距離があったのと、大気の状態がよくなくてこんな写真しか撮れなかった。ネズミを持っているみたい・・。証拠写真。
 コミミズクは2時を過ぎないと飛ばないけど、他の鳥がなにかといたので、退屈はしなかった。
モズ。
チョウゲンボウ。
ハイタカ、かなり遠かったので、証拠写真程度。
2時半くらいにコミミズクが飛びだした。2羽で縄張り争い。
コミミズク。

ネズミを咥えて・・。
 ここは、来年の2月まで、カメラマンで大賑わい!


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター