オオワシ "2022/11/30"2022年12月01日 18:25

 天気の悪い中11/30と12/1で山本山に行った。11/30は道の駅にお泊り、道の駅の電波状況が悪くWifiもスマホのデザリングもつながらずブログの更新が今日になった。
 11/30は9時前に山本山に到着。いつもの斜面にはおらず先着のカメラマンに訊いても分からなかった。そのうち材木工場前の斜面の松にいるのを見つけた人がいた。教えてもらってファインダーを覗くと同時に飛び出した。
9:49







尾上漁港の方へ飛んで行ったけどすぐに戻って来た。
9:52
また工場前の斜面に止まった。
エンゼルポーズ、顔が前の木で隠れてピントも前の木・・。
顔が見えるとピントが顔にいった。

左に飛んだら枝被りやなあと思っていたら、左に飛んだ。
10:32






今度はなかなか帰って来なかった。センター沖で食事かなあと思ったので自転車を走らせてセンター近くまで行くと、センターの階段のところで数人の人が双眼鏡で山本山を見ていた。行き違いになったか・・・、でまた戻った。
材木工場前にいた。
11:10 松の上で鳴くオオワシ

雨が本降りになって来たので、ロクヨンを片付けて、R7+Rf100-400で手持ちで撮ってみた。上の写真と同じ大きさにトリミング。
想像したよりはよく解像しているかなあ。この後も雨は止まず1時過ぎに終了にした。

12/1 夜明けと同時に山のふもとに行ったけどオオワシはいなかった。麓にカメラマンは2~3人、雨が降ったり止んだり・・・。
オオワシはセンター前にいたようだけど雨の中湖岸はきついなあと思ったので帰って来るのを待った。10時過ぎに材木工場の向こう側から帰って来た。
10:09





南の方で旋回したのでこちらに来るかと期待したけど、ねぐら付近に下りた。
まだ10時なのでまた出てくるかもしれないけど、早々のねぐら入りかもしれない。午後からも雨模様なので帰ることにした。
帰ってから確認するとその後出て来なかったようだ。
高島の道の駅で仮眠して、柿を買って帰って来た。




川の偵察 "2022/12/02"2022年12月02日 19:24

  いつも行くポイントから自宅近くの下流まで見て回った。
いつものポイントでは9時台に2羽のミサゴが現れて幸先がよかった。


ホバリングしたりで飛び込みそうだったけど2羽とも下流の方へ飛んで行った。幸先はよかったけど、その後は動きなし。・・で、下流へ移動・・。
遠くでハイタカかチョウゲンボウかが飛んでいたので撮ってみた。
チョウゲンボウだった。


下流でも何もなく・・・、寒かったので早々に切り上げて帰った。

使用機材はEOSR7+RF100-400、手持ち撮影。




伏見稲荷大社 "2022/12/03"2022年12月03日 18:42

 恒例の稲荷山登り・・・、今日は駐車場が混んでいるなあと思ったら駐車場でイベント準備をしていた。クッキングカーが何台も並んでいた。
「朱色deスマイル」というイベントらしい。
高校の吹奏楽部が演奏の準備をしていた。
人出は多かった。特に修学旅行生が多かった。

定期的に山登りや筋トレをしているので、夏の入院で落ちた体力も回復してきた。9時半から登り始めて11時前に下りてきた。ネットで調べると山頂まで一周の所用時間は2時間となっているのでかなりいいペースで下りてきた。
参道で撮った写真
千本鳥居と紅葉
四ツ辻からの眺望
三の峰辺り
二峯辺り
御膳谷奉拝所
薬力社
手水
眼力社の手水

駐車場に戻ると高校生が演奏中だった。
ここで11時半くらい、12時から森脇健児だけど興味がないので帰ってきた。

イベントは今日一日だけのようでした。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター