河川敷 ”2023/05/21”2023年05月21日 16:06

 山に行くか池に行くか都市公園に行くか色々迷って、河川敷にした。どこへ行っても何が出るかは時の運・・・・。
 自転車を車に積んで出かけた。駐車場からは自転車移動・・・。ちょっと自転車で走って、何もいなかった。
 うろうろしていたらモズがいた。しきりに餌を獲って茂みに入っていった。茂みの中に幼鳥がいるような雰囲気だったけど枝かぶりで撮れないので諦めた。鳥認識のあるカメラなら撮れたかもしれないが旧型のカメラでは・・、
使用機材はα7r4+FE200-600
モズ

そうこうしているうちにチョウゲンボウが出てきた。
チョウゲンボウ♀
チョウゲンボウ♂
♂はいろいろと飛んでくれた。

























遠くへ飛んで行ったのでチョウゲンボウはここで終了にした。

自転車で移動・・・、花絡みの鳥が撮れないか走った。
カラシナの咲いている場所でしばらく待機・・・。
オオヨシキリ





ウグイス











ホオジロ

12時半頃終了・・・!

チョウゲンボウ "2023/04/17"2023年04月17日 19:01

 ハヤブサの動きが悪いので今日はチョウゲンボウへ行った。
現地に着いた時は♀が出ていたけど、すぐに♂と抱卵交代したみたいだった。♂を一時間ほど撮って他の場所へ移動。
機材はα7r4+FE200-600f6.3
アンテナに止る。
アンテナから飛び出し
ホバリング

飛翔・いろいろ















ツグミ
ノビタキは遠かった。
ノートリ画像
トリミング画像
ちょっとノイズが酷いのでノイズ処理した画像

ノイズ処理なしの画像


近くに菜の花もあったけどそちらにはいなかった。



川の偵察 "2022/12/02"2022年12月02日 19:24

  いつも行くポイントから自宅近くの下流まで見て回った。
いつものポイントでは9時台に2羽のミサゴが現れて幸先がよかった。


ホバリングしたりで飛び込みそうだったけど2羽とも下流の方へ飛んで行った。幸先はよかったけど、その後は動きなし。・・で、下流へ移動・・。
遠くでハイタカかチョウゲンボウかが飛んでいたので撮ってみた。
チョウゲンボウだった。


下流でも何もなく・・・、寒かったので早々に切り上げて帰った。

使用機材はEOSR7+RF100-400、手持ち撮影。




アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター