雨に降られて ”2023/09/11” ― 2023年09月11日 19:12
シギ・カワセミ・花 "2023/08/31" ― 2023年08月31日 18:59
8時台にセイタカシギのいるところに行くと車が3台止まっていた。寄らずに通り過ぎて別の場所に行った。行く途中にアオアシシギを発見。
アオアシシギ、機材はEOSR7+RF100-400f8.0
別の場所ではジシギが2羽急に飛び出したが用意をしていなかったので撮れず。ほかには何もいなかった。
田んぼの次はカワセミの池、9時半ころ池に着いて出待ち・・。50分ほど待つとカワセミがやって来た。機材はEOSR7+RF100-400f8.0
カワセミのぶるぶる
もうちょっと遊んでくれるかなあと思ったけどすぐにいなくなったので終了して「咲くやこの花館」へ行った。
あとは花の撮影。使用した機材はEOSR7+EF100マクロ α1+トリオプラン100mm
EOSR7+EF100マクロで撮った写真
α1+トリオプラン100mmで撮った写真。
2時ころに終了。高山植物室は涼しいけど他は暑い・・・・。
ツルシギ(夏羽) "2023/05/13" ― 2023年05月13日 16:08
午前中に皮膚科に行った。首のあたりに湿疹が出来てかゆい。診断の結果は毛虫。ハヤブサの撮影地でどうも首あたりに毛虫が落ちたようだ。
病院から帰ってからはPCの設定。
LightroomやDXOのノイズ除去処理に時間がかかり過ぎるので新しくPCを買ってその設定をしていた。
以前のPCだとLightroomのAIノイズ処理が20分/1枚、DxOの方は6~8分かかった。
新しいPCでLightroomが5分程度、DxOの方は1分以内で処理できた。仕上がりもDxOの方が若干いいように思う。
かなりハイグレードで20万越えのPCを買ったのでもっと早いかと思ったけどちょっと期待外れ・・。まあ自分は高画素機を使っているので仕方がないかもしれない。
・・・で掲載画像は先日のシギチ、夏羽のツルシギがいるというところへ行った。現地着が12時前でみんな寝ていて動きがなかった。
その他のシギ類
河口の方に移動して・・・
あまり動きがないのでさっさと帰ってきた。
最近のコメント