宇治市植物公園 "2023/09/01" ― 2023年09月01日 20:34
宇治市の植物園へ行った。今まで行ったことがなくどんなところか行ってみた。入園料は600円、年間パスが1500円、3回行けば元が取れるので年かパスを購入した。自宅から京都市の植物園へ行くより少し近い。
温室は京都市の植物園より小さく高山植物室もない。温室以外の敷地は草津の水生植物園よりは広い。出会った入園者は数人だった。
サーバーの不具合なのか接続に時間がかかりすぎて写真がアップできない。
ムナグロ・チュウジシギ他 ― 2023年09月05日 16:58
午後から天気が崩れるという予報だったので朝にうちに田んぼを見に行った。朝の7時に家を出て、9時過ぎに帰って来た。
セイタカシギはもういなかった。また違うところに現れるかもしれないけど・・・、アオアシシギは前回と同じような場所にいた。寝ていてパフォーマンスはなし・・・。
コチドリのいた場所、今日もコチドリだけ・・・・
シロチドリかとも思ったけどコチドリ幼鳥かな・・・。
帰ってから画像を確認するとトウネンが混ざっていた。
左がコチドリ幼鳥、右がトウネン
次に行った場所には何もいなかった。・・・で1キロほど走った。
ムナグロ発見
ムナグロ撮っていると他にも採餌している鳥が。
ジシギだった。たぶんチュウジシギ。
9時過ぎに家に帰った。けっこう暑かった。
京都植物園 "2023/09/08" ― 2023年09月08日 21:08
雨が降りそうな天気予報だったので京都植物園へ行った。
午前中は池の周辺でカワセミを待っていたけど出て来なかった。東屋にカメラマンが一人いたので最近の状況を訊くと、ツツドリが出ることがあるとか・・、ということなので桜の木の方も見回ったけど・・、何も出なかった。
池にいたのはカイツブリだけ・・・。
成鳥
幼鳥
午後からは花を撮った。久々にFE50f2.8マクロを使った。
FE50で撮った写真
解像度はあまりよくないと改めて思った。
トリオプラン100f2.8で撮った写真
花を撮ってからまた池の様子を見に行ったら顔見知りの鳥屋さんがいたので「ツツドリが出るんですか?」と聞くと、
「誰か知らんけどちょっと見たというくらいやろ・・・」ということだった。
まあ、ツツドリが本当に出るならもっと鳥屋さんが多いと思う。
東屋で少し休憩してから帰った。
最近のコメント