Tケ池 ― 2020年11月26日 19:53
Tケ池のちいつもの池 ― 2020年11月24日 19:05
いつもの池の近くの駐車場に車を泊めて、そこから自転車でTケ池へ行った。Tケ池までには急な上り坂があって、途中までは自転車で登ったけど登り切れずに押した。
Tケ池には9時半ころ着いて、最初にオシドリを見に行った。黄色や赤の写りこんだ水面がゆらゆらしている中によく見ればオシドリがいるというような写真を撮りたかったけど、オシドリがいなかった。しゃあないので森の方へ行った。
カケスが数羽飛んでいた。ほとんど枝被り、葉っぱ被りでまともに撮れたのは一回だけ・・・・。
カケス
1時間ほどいたけど他には何もいないのでいつもの池に移動した。
自分が帰った後、アカゲラやソウシチョウなんかが撮れたみたい。
いつもの池には11時前に着いた。カワセミは休憩中、9時台から休憩しているようだったのでぼちぼちかと思いきや12時まで動きなし。
12時前に出てきたけど、撮れる場所に飛び込まない。移動した先へ追い付く前に飛び込むなどでまともな写真は撮れなかった。
追い付いてすぐに飛び込まれたので咄嗟にシャッターを押したけどピンアマ・・・。
12:04 カメラα7rⅳ レンズFE200-600
羽ばたきとの同期を防ぐため8コマ/秒で撮ったけどあまり効果はなかった。
この後は1時45分、休憩場所から出て蓮池へ・・・。枯蓮の上に止まった。枯蓮の中にダイブ・・。水際は撮れず・・。13:49
次は13:51
この後はメインの池に移動、いつものもみじからダイブ
14:01 完璧に撮れたと思ったけど・・・・、
手前の枯れ枝にピンを取られていた(・_・、)
枝を過ぎるとピンが戻った。
水面がモミジで赤くなっていていい感じだったのに・・・、
カワセミが休憩入りしたのでここで終了、ちょっと残念でした。
大台ケ原撮影行 ― 2020年08月15日 17:12
昨日は大台ケ原へ行っていた。主目的は星景。山の一人歩きは危険なので5人で行くことになった。午後4時から正木峠に向けて歩き出した。標高が高いので涼しい。林道でコケやなんかを撮りながらゆっくり登った。
カメラ2台(α7rⅳ、α6600)レンズ4本(SEL16f2.8、シグマ14mmf1.8、シグマ24-70f2.8、EF100マクロ)
大台ケ原登山コース看板
登山道入り口
登山道の景色
倒木
登山道のコケなど
気温が低いからかセミが鳴いていない。トンボもあまり見なかった。唯一見たトンボ。
途中、東屋があったので休憩していたら近くに鳥がいた。長いレンズを持っていなかったので100mmで撮った。カケスだった。
東屋からは登りが続き、正木ケ原に出る。
正木ケ原の景色
ここからさらに歩いて正木峠へ・・・、正木峠で夕景と星景を撮る。
ということで続きは明日・・・、です。
最近のコメント