ハギマシコな一日 "2025/02/25"2025年02月25日

 今日と明日が今シーズン最後のオオワシ撮影(多分)
OM-1mark2の1.4テレコンを買ったのでそれを試したくて今日はOM-1で撮影した。1.4テレコンを装着で700mm(1400mm相当)、ロクヨンに1.4テレコンを装着してAPS-Cクロップしたのとほぼ同じ焦点距離・・・・。

 おばあちゃんはいつ北に帰ってもおかしくない状況、とりあえず今日は帰らなかった。

 朝一番、21日に置き忘れた傘を探しに行った。なんとあった。それを車に運んでから湖岸に出た。おばあちゃんは石川の木にいた。
OM-1mark2+ZUIKO150-400+1.4xで700mm(1400mm相当)
ノートリ画像
トリミング画像

画像をアップしようと思ったけど携帯デザリングで時間がかかり過ぎいつまでたってもアップできないので写真はあきらめた。(上の写真は自宅から26日にアップ)

今日はおばあちゃんはほぼ動かず。

若が沖のエリにいて何かと動いていたけど遠くてまともな写真にはならなかった。ミサゴにモビングされる若

若がミサゴから魚を奪ったのも撮ったけど証拠写真、
若に襲われそうなので魚を放棄


落ちて行く魚を確認する若
魚を拾いに降下する若、写真を撮っているときはそうとは思わず途中で撮影を止めた。連写最後のカット
ノートリ画像
次に撮った時は魚を持っていた。この時おばあちゃんがスクランブル発進したが若がエリに戻るとおばあちゃんも戻って行った。
エリは若の縄張りということになったんか?




ミサゴの反撃

写真は1600枚ほど撮ったけどほとんどがハギマシコの写真。
群れで何度かやってきたので枚数が増えた。
ハギマシコの飛翔







撮影機材はOM-1mark2+Zuiko150-400f4.5+1.4x(1400mm相当)

写真は26日に帰宅してからアップ、ハギマシコの写真は未処理の画像が多いので1部のみ掲載・・・。






コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
赤穂浪士が討ち入りの時に使った合言葉。
ヤマといったら返事は・・・?
答えはカタカナでカワです。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2025/02/25/9757145/tb

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター