24日R7フォーカス23日宵山 "2022/07/24" ― 2022年07月24日
昨日(7月23日)は南観音山の鉾町の知人が会食の集まりを企画してくれたので出かけた。後祭の宵山に出かけるのは5年ぶりくらいかな・・・・。
南観音山のすぐ近くの路地(関係者以外立ち入り禁止)
仕出しのお寿司を食べて、南観音山の一般拝観が終わってから山に上がらせてもらった。
ss0.6秒 手持ち撮影
河原町をぶらぶら歩いて・・・・、
ss1秒
京阪で帰った。
7月24日
今日はファームアップしたEOS R7の試写で鴨川を歩いた。
瞳AFの食いつきはよくなったように感じたけど、野鳥の飛び物の食いつきは以前と変わっていなかった。連写10コマでまともな写真が1~2枚と性能が悪いというより故障レベル・・・。
カワウの飛翔
1コマ目
1コマ目拡大画像
2コマ目
2コマ目拡大画像
3コマ目 ピントを取られるところが何もないのにこの状態
3コマ目拡大画像
4コマ目
8コマ目までほぼ同じ、
9コマ目でピントが合うけど・・・・
10コマ目
10コマ目はブレてる。
コロナが収まったらキャノンで点検してもらおう。これが正常とは思えない。
EOS R7 ファームアップ "2022/07/23" ― 2022年07月23日
このところEOS R7の試写をしているけど、動体撮影についてはイマイチ、瞳AFなどもテレビの人物で試してもピシっと来ない。ウェブサイトではR7のAF性能はR5より優れていると書いているところもある。自分のR7はR5に比べてかなり劣る。ひょっとして初期ロットでソフト的に未完成なのかとキャノンのファームアップの情報を確認したことがあった。特に情報もなくこんなものなのかと諦めていたけど、きのう新しいファームウェアがリリースされた。AFについてのファームアップではないけどついでにこそッとソフトをいじることはあると思う。R5もファームアップの後AFの食いつきがアップしたと感じたことがある。
さっそくファームアップをした。テレビの画面で瞳AFの動作を確認すると、明らかに向上していた。
今日は祇園祭後祭の宵山に行くので動体撮影の確認は出来ないけど、そちらも向上しているような気がする。
最近のコメント