淀川河川敷 ― 2017年09月29日
今日は淀川河川敷に出かけた。10時ころに到着。河川公園の管理人さんと少ししゃべった。数日前にシロガシラを撮りに来ていた人がいたらしい。そのあと淀川河川公園八景フォトコンテストがあるから応募しないかと言ってチラシをくれた。コンテストにはあまり興味がない・・・・。
河川敷を歩いていると前方上空に猛禽らしき鳥が二羽・・。飛び方とシルエットからトビではない。カメラを出して確認しようとしていたら、どんどんこちらへ来て、上流の方へ飛んで行った。ハイタカかなあ・・・・。
それからは何も出て来ない。弁当を食べてしばらくすると下流の方でチョウゲンボウがホバリングをしていたのでそちらへ移動。とりあえず一羽発見。まず止まりものを撮ったけど、けっこう陽炎が出ていて解像しない。
マシな写真でこんな感じ
近くに止まってくれた写真。
この木のすぐ近くの木にも、もう一羽止まっていた。そのうち一羽がどこかへ行き、もう一羽は下流の方の木に止まったのでそちらへ移動。
チョウゲンボウのエサを横取りしようとしているのか、カラスが数羽がやって来た。
カラスの威嚇をしばらく我慢していたみたいだけど、切れよった。
このあとカラスを追いかけまわしていた。
で、2羽ともどこか行った。しばらく待ったけど戻って来ないので帰ることにした。河川敷を歩いていると、午前中に見た猛禽2羽が朝と同じ場所で旋回していた。カメラはまだしまってなかったのですぐに撮影。ハヤブサだった。
つがいのよう・・・、朝とは反対に下流の方に消えていった。星田園地のつがいかなあ・・・。
さらに歩いていると中流域で一羽、上流域で一羽、チョウゲンボウを見かけた。下流域の2羽が移動しただけかもしれないけど・・・・、
そのほかは特に珍しい鳥はいなかった。カワラヒワ、モズ、ホオジロくらいか・・・。
あしたからしごと~。
チョウゲンボウと遊ぶ ― 2016年11月25日
このところ紅葉狩りが続いたけど、今日は野鳥探索に淀川の河川敷に行った。河川敷のいつもの木にはいつものチョウゲンボウが止まっていた。先客のカメラマンは二人。しばらく観察していたけど、ほかの猛禽類を探して河川敷を下流側に歩いた。しばらく歩くと、地上近くを飛んでいる猛禽を発見。一瞬、ハイイロかと胸が躍ったけど、ノスリだった。
二羽は交互に地上に降りてはバッタを獲っていた。
バッタを見つけると低空飛行でバッタへ一直線。
2時ころになるとオスが山のほうへ飛んで行った。カメラも電池切れになったので本日は終了。
話は変わるけど、今日、5DmarkⅣをポチった。目標にしていた35万円を切ったので思い切った。こんなに早く35万を割るとは思っていなかったので複雑な心境。たぶん、明日には届くと思う。感想はそのうちに・・・。
最近のコメント