カワセミ撮影 "2022/01/26" ― 2022年01月26日 19:04
10時ころに池に行ったけどカワセミの姿はなし。しばらくして出てきたけど魚を獲る気配なし。曇りで感度が上げるのでjpegで撮影。α7r4はISO3200でもノイズが気になる。
ISO5000
ISO2000
エビをゴックン、喉が膨らむ。
10時~11時は飛び込みシーンがなかった。枝の上で魚を物色中、別のカワセミが現れて追いかけっこになってどこかに消える。
11時を過ぎてから何度か飛び込みシーンがあった。
ピンが水滴の方に残る。
ピンが戻る。
ルリビタキが現れた。。
12時半ころにカワセミは止めて、レンズをトリオプランに替えて・・、
サザンカとかバラとか見て歩いたけどきれいなものがあまりなかったのでレンズをまた野鳥用に替えた。
トラツグミのポイントでしばらく待った。地面を歩いて木の陰に隠れたのを見つけたので、見えるところに移動したら飛んで茂みに入った。見える場所を探していたらまた飛んで松の木の高いところに止まった。
この状態で動かない。飛び出しを撮ろうと粘ったけど手持ちの限界で降ろしたら飛びよった。
本日、これにて終了~~でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2022/01/26/9459106/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。