伏見稲荷大社 "2022/02/11"2022年02月11日

 ほぼ2週間ぶりの稲荷山・・・・。

往復の交通手段は自転車、自転車に乗るのも久しぶり・・・・、自転車もそこそこ疲れたし、稲荷山登りも疲れた。
持って行ったカメラはEOS R5、レンズはRF16mm、前回野鳥がいろいろいたので念のためα6600+FE100400を用意したけど出番なし・・・。
朝の稲荷大社、SS1/8手持ち 9:14
SS1/6手持ち、へんな光芒が出た。きのうレンズに付いた水滴を手袋をはめた指で払ってそのままだったからだと思う。クリーニングペーパーを持参していなかったので今日のところはこのまま・・・。
千本鳥居SS1/6、手持ち
根上り松の所にあった小さな狐の置物
熊鷹社、f8、SS1/30
いつものゆで卵
9:14に楼門前で下りてきたのが10:53 SS1/6
SS1/13 f22

このあと深草のいまふくにそばを食べに行った。
三種食べ比べの黒のあらびき
どろどろのそば湯

天気が良く自転車も気持ちよかったけど疲れた・・・。

今回の写真は現像でレンズ補正をしなかった。歪曲は樽型、あまり気にならない。



自転車で植物園 "2022/02/12"2022年02月12日

 植物園できのうから「早春の草花展」が開催されている。どんな感じか行ってきた。毎年行っているけど年々ショボくなっていく。ことしは例年にもましてショボかった。展示される花が毎年少なくなって、今年はがらんとしている展示スペースもあった。

とりあえず花の撮影、カメラ:EOS R5 レンズ:RF16mm、ドミプラン50mm、EF300f4の3本。
 EF300f4は野鳥で買ったレンズだけど、AFの動作が遅いのであまり使っていない。もったいないので花で使えないか試している。

 RF16mmは昨日へんな光芒が出たのでレンズを拭いてから太陽を絡めてみた。
やはりレンズの汚れが原因だったようだ。
RF16mmで撮った花


このレンズは花だけを撮るより何か風景と絡めるような撮り方の方がいいように感じた。
ドミプラン50mmで撮った写真。




EF300f4で撮った写真




さすがに望遠の単玉はボケがきれい・・・、

これからこのレンズは花用やね・・・(*^_^*)


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター