RF16mmf2.8stmレビュー2022年02月07日

 新発売のレンズRF16mmf2.8stmを買った。11月に注文して昨日届いた。
16mmは好きな画角でよく使う。今までは16-35のワイド端で撮っている。16-35の開放f値は4.0でちょっと物足りない。ということでこのレンズを買うことにした。RFマウントのレンズを買うのは初めて・・・。
レンズを装着して・・・、α7r4で撮影。ストロボ未使用。
α7r4にキャノンのクリップオンストロボを装着して・・、天バンで撮影。
SONYのカメラにキャノンのストロボはマニュアルのみ使用可能・・。
レンズを撮影、ストロボ未使用。
ストロボ使用、天バン
センサーに埃が付いているので、ブロワーして撮影。

 朝起きた時は何ともなかったのに、食事をしてから喉がかゆくなって咳が止まらなくなった。アレルギーかもしれないけど、オミクロンは喉に症状が出るみたいなので様子を見ることにした。
 咳がとまり喉のかゆみも治まってきたのでRF16を持って散歩に出かけた。
土手のセンダングサ
このレンズかなり接写できる。最短撮影距離が13cmでセンサーからレンズ先端までが約6cm、被写体に7cmくらいまで寄れることになる。
ほぼ撮影最短距離まで寄ってみた。
逆光性能もいい。ゴーストやフレアーが出ない。
いろいろ撮って見た。
土手のスイセン、f2.8


ロウバイ
枯れアジサイ
サザンカ、f8.0
f2.8
風景

f9
f2.8

開放でも周辺の歪や減光がほとんどない。接写もできて風景での解像度も文句なし、これで価格が3万円台、これはかなりお得なレンズだ。

近所の散歩 "2022/02/08"2022年02月08日

 昨日は喉がかゆくてよく咳がでたので散歩程度の外出にした。今日は喉の状態も良く熱もないのでカワセミでも行こうかと思ったけど様子見にした。
近くの遊歩道に咲いている花を撮りながらの散歩、30分ほど歩いて家に帰った。

 本日の写真、カメラα7r4、レンズ:トリオプラン100mm
土手のセンダングサ
土手の菜の花
遊歩道の梅


遊歩道の水仙



RF16mmf2.8のレビューを昨日書いたけど、追加・・・。
手振れ補正がよく効く。
家に帰ってからスケートをテレビ観戦、スローシャッターで手持ちで撮って見た。
SS1/5
SS1秒

1秒で手持ち撮影が出来た・・・・・・(*^_^*)


 


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター