京都府立植物園のカワセミのち御苑のアオバズク ― 2015年07月20日 19:25
先週の水曜日にカワセミ撮影に行った京都府立植物園。その時は、ぜんぜんいなかったけど、もどっているのか偵察に行った。現場に着いた時の感想は、ダメそう・・。9時に池に着いて1時間・・、池の奥の陰に1羽のカワセミが入って行くのが見えた。いつもならその後、お気に入りの止り木に止まる。でも今日は出て来ない。どこかに抜けたのか、そこに留まっているのか・・。池の奥の陰はカワセミ君の憩いの場所。本来ならカメラマンは立ち入り禁止(自分が思っているだけで、立ち入るカメラマンはたくさんいる)
こそっと行ってみた。かなり遠くから観察した。いました。
このあとも、ここから出ないので、カワセミは終了!花と風景を撮ってから御苑に行くことにした。ロクヨンで撮る黄色い水仙。
ロクヨンで撮るクレオメ。
空と噴水。
京都御苑のアオバズク。
近衛の営巣地はヒナが巣から出たけど、他はどうか・・。他はまだだった。宗像はひょっとしたら出てたかもしれないけど、確認できなかった。
今日も近衛のアオバズクの家族を撮影。5羽家族。
成鳥とヒナ。
幼鳥2羽
枝被りのエンゼルポーズ。
そんなこんなの1日、熱かった!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712770/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。