高感度撮影:AIノイズ除去 ”2023/05/27” ― 2023年05月27日 19:49
薄暗い水飲み場で野鳥の高感度撮影・・・・。
機材はα7r4+FE200-600f6.3
出てきた野鳥は平凡な連中。メジロ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ。
メジロ、ISO5000
AIノイズ除去、(pure raw3)
ISO8000
AIノイズ除去、(pure raw3)
ISO8000
AIノイズ除去、(pure raw3)
ヤマガラ幼鳥、 ISO12800
AIノイズ除去、(pure raw3)
ヤマガラ幼鳥、 ISO12800
AIノイズ除去、(pure raw3)
ヤマガラ成長、ISO12800
AIノイズ除去、(pure raw3)
ヤマガラ成長、ISO10000
AIノイズ除去、(pure raw3)
ISO12800で撮影してもきれいにノイズが取れる。PCに8GBくらいの専用GPUボードが搭載されていないと一枚の処理に(pure raw3だと、7~10分かかる。ライトルームのAIノイズ除去だと一枚15分~20分かかる。
8GBのGPUボードが搭載されていれば画像の大きさにもよるけど2400万画素くらいの画像なら30秒くらいで終了する。
pure raw3は30日間のお試し版を使っていたけど、製品版を購入した。8GBのGPUボード搭載のPCも購入した。
野鳥の早朝の撮影には欠かせないかも・・・・。
山で探鳥 "2023/05/24" ― 2023年05月24日 19:47
特に行くところもなく山でも行こうか・・・、北に行くか西か東か・・・。
どこに行っても似たようなものなので近いところにした。
山ではキビタキやサンコウチョウが鳴いているものの姿は見えず・・。
山道を歩いてサンコウチョウの巣は見つけたけどサンコウチョウの出入りはなかった
とりあえず巣の近くで粘ってみた。巣の近くで動く鳥がいたので撮ってみた。ホオジロでした・・・・^^;
なんか顔の感じがちょっと違う・・・、それにしても山でホオジロとは・・・。
日の当たるところに出てきた。
ん・・・ホオアカか・・、光の加減か・・・、まあ、どっちでもええか。
4時間ほど巣の近くで粘ったけどサンコウチョウは現れなかった。
明日は北の山に行くか・・・・。
最近のコメント