ハヤブサ(動きが少ない日)”05/10” ― 2023年05月10日 15:03
7時過ぎに山に着いたけど、そこから2時間動きなし・・・。
今日の崖下のヒナ
昨日より少し右に移動して岩の陰にいた。
9時過ぎに♀が置餌を持って飛ぶ。給餌かと思ったら山に消えた。自分で食べるのか・・・・?
上空にハチクマがいた。
ノートリ画像
トリミング画像
9:22 ♀が置餌を持ってヒナのところに降りた。
給餌、この時間帯ですでに画像はよくない
給餌終了
食べ残しを崖に隠す。
巣の近くの松の枝に止まって巣の中を見ていた。ちょっと不憫・・・。
この4分後に♂が帰って来て餌渡しがあった。今日もなかなか餌を離さなかった。
背景が近い・・・!
背景が近くてピン抜けした・・、以下抜粋。
ここで餌渡しが終了かと思ったら・・・・、終わってなかった。
♂が上昇している。
餌に爪でも引っかかっているのか振り払うように餌を投げた。
ここで餌渡し終了
昨日も今日も餌を渡すまでが長かった。
餌渡し終了後、10時過ぎに♂が出て行ったので11時台に期待したけど♂は帰らず動きがないので12時に終了です。
ハヤブサ(ヒナは元気)”05/09” ― 2023年05月09日 17:09
巣から落ちたヒナ、今日も元気でした。昨日と同じ場所にいました。
7:33
♀が巣を見に行って何もいないので中に入らず飛んだ。
7:34
置餌を持って岩に止まった。
置餌を持って飛ぶ♀
ヒナのところに降りた。
7:35
給餌
7:37
給餌終了
7:40
♂が帰って来ないので動きなし。かなり上空をツミが飛んだ。
8:11
ミスジチョウに反応するヒナ
はるか上空にハチクマ
8:38
9時過ぎに♂が帰って来た。崖に止まったようだけど見ていなかったので見つけられない。飛べば分かるだろうと思っていたら♀が飛んで来た。♂から餌を取った。
9:11
♂は1時間以上崖の上でのんびりしていた。
暑くて口を開けっ放しのヒナ・・・。
♂はヒナの様子を見に行ってから10時半ころ山を出て行った。
11時過ぎに♂が餌を持って帰って来た。崖の最上部の木に止まってからまた飛んだ。♀が後を追いかけたので餌渡しがあると思ったけど、なかなか餌を渡さない。結局、崖の上の繁みに入って食べ始めた。少し食べてから飛んだと思ったら♀のいる松の木へ移動。僕の場所からは見えない。♀が鳴いているので餌渡し終了かと移動して双眼鏡で確認すると・・・。
まだ♂が餌を持っていた。すぐにカメラを移動。すると♂が飛んだ。♀が追いかけた。♂がフレームアウト、次に捉えた時は2羽がファインダーに入っていたけどピントが背景に抜けている。ここでシャッターを押すと全部ピンボケ、我慢してAFボタンを押し直し、ピントが来たけど・・・・、少し遅かった。
1コマ目、ちょっとトリミング
11:18
2コマ目、ちょっとトリミング
3コマ目、ちょっとトリミング
4コマ目、ちょっとトリミング
5コマ目、ちょっとトリミング
6コマ目、ノートリミング
1コマ目のタイミングが遅かったけど、後ろ向きなのであまり悔しくない。
気温も高く画像もよくない。
1コマ目の拡大画像、ちょっとモヤモヤしてシャープさがない。
餌渡し終了後は♂が岩の上でまったりして山を出て行かないし、画像もモヤモヤなので帰ることにした。
ハヤブサ(崖から落ちたヒナ) ― 2023年05月08日 19:10
ハヤブサのヒナは3羽孵った。小さかった3番子は大雨で数日前の大雨で衰弱死、その後2羽は順調に育っていた。5/5の夕方から5/6の朝にかけて巣がトビか何かに襲われた。5/6の朝には巣が空になっていた。1羽は行方不明、1羽は崖の下に転落していた。5/7の雨で衰弱死しているのではないかと見に行った。
崖下のヒナの様子を見に来た♂、ヒナは画面の左下。
様子を確認して飛ぶ♂
置餌を探す♂
崖下のヒナ
今度は♀がヒナの様子を見に降りた
置餌を持って飛ぶ♀
給餌
給餌終了
崖下のヒナ
ヒナの様子を見に来た♂
確認が終わると・・・・、
しばらくするとイワツバメを持って戻って来た。
♀もやって来た。
2羽で給餌
♂はお役御免
崖から落ちたヒナは元気だった。地上だと巣の中より外敵が多いので巣立つまで育ったら奇跡かも・・・・・。
最近のコメント