レンジャク・ハイチュウ ”2023/02/22” ― 2023年02月22日 20:13
ハイイロチュウヒ "2023/02/20" ― 2023年02月20日 21:15
3時ころから現地で待機、2連敗中なので、広い場所が見渡せる場所にカメラを設置。4時ころ下流へ飛んで行く♂がチラッと見えたのでいつもの場所に移動した。5時20分を過ぎても飛ばないので帰り支度を始めた。カメラをバッグに入れようとしたときにハイチュウ♂が飛んだ。慌てて三脚を広げてカメラを載せて見晴らせるところまで走った。毎度同じような写真しか撮れなかったがボーズよりはまし・・・・。
今日は画像チェックの為、Jpegを同時記録していたので連写がすぐに止まった。バッファが回復するまで撮影出来なくてあまり枚数も撮れなかった。
ISO4000で撮って、RAWで現像、ノイズ除去ソフトで処理、Jpegで撮影の比較をしたかった。
RAWの元画像(トリミング画像)
RAW現像でノイズ処理
ノイズ除去ソフトで処理
Jpegで撮影
ノイズ除去ソフトで処理したものはノイズがなくディテールも保持されているけどちょっと不自然な感じがする。他のものも一長一短があって何ともいえない。
RAW元画像
RAW現像
ノイズ除去ソフトで処理
Jpegで撮影
この写真の場合はJpegで撮影したものが自然なような気がする。
次の写真はノイズ除去ソフトで処理した写真、不自然さはなく元写真よりシャープになった。
今日はカメラマンが少なかった。
ハイイロチュウヒ "2023/02/17" ― 2023年02月17日 21:04
3時前に現地到着。知人から今日の状況の電話があった。早朝に上流の方へ飛んで行ったらしい。上流へ場所を変えようかと思ったけどそのまま待機することにした。
5時前に上流のカメラマンのカメラがこちらを向いているので双眼鏡で何か飛んでいないか探したが見つからなかった。それでも探していると上流の木の上にハイチュウが現れてすぐに木の陰に隠れた。それから空の高いところに出てきたので撮ったけど後ろ向き、しかも遠い。
ノートリ画像
トリミング画像
ノートリ画像
トリミング画像
ノートリ画像
トリミング画像
ノートリ画像
トリミング画像
このあとこちらに飛んで来たみたいだけど低い場所でこちらからは見えなかった。結構飛んだので自分以外のみんなは撮れたと思う。
2回連続でひとり負け・・・・、一人勝ちが4回ほど続いたのでまあいいか・・。
使用機材はEOSR7+EF600f4+1.4x
遠かったので写りは証拠写真程度だった。
最近のコメント