田んぼをぶらぶら ― 2020年07月30日 18:29
朝、窓を開けると晴れていた。植物園へ行こうと準備をして玄関を開けると雨が降っていた。一気にやる気がなくなって・・・、暑くて、髪の毛も鬱陶しいので散髪へ行った。
散髪がすんでから、時間的に中途半端なので近くをぶらつくことにした。天気は不安定でいつ降られても仕方のない雲行き・・・。自転車で降られるとつらいので歩くことにした。
ダイサギの群れにアマサギがいた。
太陽が顔を出すとかなり暑かった。ほかにはアオアシシギ、セイタカシギがいた。
ダイサギとセイタカシギ
セイタカシギ
おまけ、ミツバチを食べるウチワヤンマ
1時20分ころ、雨が降って来たので終了!
使用カメラはα7rⅳ レンズはFE200-600 手持ち撮影、被写体までの距離は最大で50mくらい・・・・、・・・でした。
アマサギの群れ ― 2020年07月01日 18:50
朝のうちはストックフォトへ写真をアップしていた。外を見ると晴れていた。今日の天気は悪いと思って予定を立てなかったけど、晴れているので近場を歩くことにした。
カメラ;α6600 レンズ:FE100-400
近くの鴨川へ行った。自転車道を歩いているとサギの群れが見えた。近づいてカメラを覗くとアマサギだった。
コサギの群れにアマサギが紛れているのかと思ったけど、白いのは冬羽の固体か幼鳥か、どうも全部アマサギのようだった。
飛ぶのをしばらく待った。・・・と、何かに驚いて一斉に飛んだ。
上流へ飛んで行った。
と、思ったらすぐに戻ってきた。
・・・・で下流へ飛んで行った。
しばらく待ったけど、戻ってこなかった。
いつものところにササゴイがいた。
さらに上流に行くとカワウの群れがいた。
イソシギも撮ったけど大した写真ではないのでボツ・・・。
1時半ころ暑くなってきたので帰った。
岩間山 ― 2015年07月14日 20:37
きのう、岩間山に行ってきた。琵琶湖の南、京都府と滋賀県の県境いにある山。9月上旬から10月にかけて猛禽類の渡りが見られるポイント。いままでに行ったことがない。今年は行ってみたいと思い下見に行った。重い荷物をもって登れるか・・。
奥宮神社の駐車場にバイクを置き、そこからは徒歩。思ったよりは楽だった。山頂から琵琶湖が見渡せた。
奥宮神社の駐車場にバイクを置き、そこからは徒歩。思ったよりは楽だった。山頂から琵琶湖が見渡せた。
この風景を見ていたら、夕景、夜景、星、日の出、なんでも撮れると思った。山頂でテントを張るか・・・・そのうち・・。
帰りにハヤブサのポイントに寄った。さすがに何もいなかった。その後、巨椋池にも寄った(アマサギがいるので・・・)
手持ち撮影でちょっとあまい。・・で帰宅。暑かった。炭酸をがぶ飲み!
最近のコメント