河原の偵察 "2024/05/04"2024年05月04日

 近場の河原の偵察に出かけた。ミサゴの落ちアユ狩りの場所に先日重機が入っていたのでどうなっているのか見に行った。
 ずいぶんと様子が変わっていた。撮影ポイントの南側が以前より大きく開けていた。ミサゴの飛び込む浅瀬がなくなっていた。中州もなくなっていた。川幅が広くなって深くなった感じ。重機で川底を掘ったのかな・・・・。
 
 今年のミサゴはどうなるのか、シーズンが始まらないと何とも言えないが、今日見た感じではどこに飛び込むか分からない感じだった。

 ほかの場所でツバメの水飲みを撮ろうと思ったけど、近くに来ない、あまり飛んでこない・・・で、シャッターチャンスが少なく、証拠写真程度しか撮れなかった。

 普通のツバメ




コシアカツバメ




使用した機材はα1+FE200-600でAFの設定は粘るで撮った。

こういう被写体は敏感で撮った方がよかったかもしれない。飛び込んだ瞬間のピントがあまり来ていなくて歩留まりが悪かった。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
赤穂浪士が討ち入りの時に使った合言葉。
ヤマといったら返事は・・・?
答えはカタカナでカワです。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2024/05/04/9681525/tb

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター