車で茅の輪くぐり ― 2016年07月02日
今日は休日で、朝からチュウヒを撮りに行こうかとも思ったけど、毎回、同じ写真しか撮れないので、鴨川の下流へ行ってみた。ササゴイやゴイサギの猟場争いでも撮ろうかと・・・、ロクヨンを担いで(三脚を含めると総重量13~15kgくらい)歩く・・。
鴨川の下流・・。
歩いていると見慣れない花・・・。(24mmf2.8を持ってたので撮った)
帰ってから調べるとワルナスビというらしい・・。しばらく歩いたけど何もいない。いたのはコイツだけ・・、三脚を出すまでもないので、手持ちで一枚・・・・。
家に帰ったのは8時台・・。一日は長い・・。
城南宮に自動車でくぐれる茅の輪が昨日から設置されていて、無料でくぐれるらしい・・、ということで行くことにした。
お札ももらえた(無料)
まだ、午前10時30分・・、一日は長い・・(早起きすると・・・・)
レンズを購入 ― 2016年07月10日
50mmの単焦点はキャノンのEF50f1.8を使っている。でも開放で撮ると解像度が悪くて、2.8くらいまで絞るとなんとか使えるけど・・、そうすると今度はボケがいまいちだし・・・。EF50f1.2が欲しい。ネットで調べると、後継機がでるような噂がある。買って、新型が出たら悔しい・・。
新型が出るまで我慢しようかとも思ったけど、シグマのアートシリーズ50mmがかなりいいという情報を得て購入を決定した。逆光性能などはEF50f1.2よりも優れているらしい。
きのう商品が届いた。50mm単焦点にしてはかなり大きい。
右がシグマ50mm、左は大きさ比較用。ちなみに写真はEF50f1.8で撮ったもの。シグマ50mmで撮るとこんな感じ。
ピントは調整しないと使えないと聞いていたので、まず確認。
ラッキーなことに調整の必要がないレベルだった。次に絞り別の解像度のチェック。
f1.4
f1.8
f2.8
1.4fだといまいちな感じ、手持ち撮影なので体の揺れが影響したかどうかはわからない。外で撮ってみることにした。
f1.4でピントは手前から2本目の杭。等倍で見ると・・、
許せる範囲。このレンズ、ネットでは絶賛の声が多かったけど、この値段(87,000円)ならこれくらい映ってくれないと困る。純正のLレンズならこれくらいは映る。ボケの確認でこんな写真。
開放でも十分使える・・。しばらくはこのレンズだけで暮らせそう・・。
最近のコメント