京都植物園 "2022/08/01"2022年08月01日 20:44

 暑い中、京都植物園へ行った。アサガオ展を覗いて・・・、
アサガオ展は明日まで・・・。
アサガオ


アサガオを撮ってから温室へ行った。
昼夜逆転室でノイズ比較、R7はRAWで撮ってノイズ処理をするよりJpegで撮った方がきれいだった。R5はどうか、まずISO6400
RAWで撮影現像した写真、上の写真をトリミング
Jpegで撮影した写真
RAW現像の方がきれいように思う。
ISO12800 サガリバナのシベ
RAW現像前の写真
現像後
Jpeg撮影
ほぼ同じだけどややRAW現像のほうがきれいなような気がする。
R7と逆の結果になった。
温室を出てから植物園会館で休憩、午後になると暑いので人がかなり少なかった。
炎天下のバラ園
無人の芝生公園
池のようすも見に行ったけど、カメラマンはゼロ・・・。
暑いので2時半ころ終了にした。

京都植物園 "2022/08/03"2022年08月03日 18:38

 京都植物園へ行った。一昨日も行っている。咲いている花はほぼ同じだけど光は違うし花の咲き方も違う。
午前中は園内の花を撮っていた。使用機材はEOS R5+EF100マクロとα7r4+トリオプラン100mmf2.8
 バラ園のバラは暑さで枯れているものが多いけどその中でも咲いている花がある。春・秋に比べて小ぶりだけどきれいなものもある。一昨日はブルー系のバラできれいなものはなかったけど今日はあった。
ブルー系というより少し紫がかって見える。
ブルー・バユー


お昼に植物園会館で休憩してから温室に入った。
ここでも一昨日はスルーした花がいい感じになっていたので撮った。
カロミア・テテンシス
カカオの花も一昨日より咲いていた
カカオの花
温室を出てからまた園内をウロウロ
今が盛りのサルスベリ

園内を歩いていても野鳥屋さんは見かけない。今日も池を覗きに行ったけどカワセミの気配はなし・・・・・。

夕立の来そうな雲行きになって来たので終了・・。


2日連続自宅作業 "2022/08/05”2022年08月05日 13:22

 きのうも今日も天候不順により自宅で写真の整理をしていた。6月、7月とストックフォトに写真をアップしていないので8月はその分アップしないと・・・。
昨日は29枚アップして、23枚審査申請をした。通常だと審査に2~3週間かかるけど、なんと当日中に審査を通過した。よっぽど暇なのかなあ・・・。
 きょうは45枚アップして51枚審査申請をした。

 本日の掲載写真は8/1に撮ったクモの巣
カメラはEOS R5、レンズはEF100マクロ



明日も天気はあまり良くないような・・・・・・。



アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター