SONY FE200-6002019年12月05日

 天気予報では曇り、自転車での遠出は止めて近場にしようと家でウダウダしていたら、きのう購入したSONYの200-600が届いた!あまりの速さに驚いた。
 5DmarkⅣ+シグマ24-70f2.8アート、ストロボ一灯、天バン(天井バウンス)
 で、さっそく自転車で近くの鴨川へ・・・・。持って出たのはα6500+FE100-400とα7rⅲ+FE200-600・・。
 ネットなどでの評判では400mmと600mm、どちらもテレ端で見ればFE100-400の方が画質が良い。100-400にテレコンを付けて、560mm対600mmになると200-600の方が画質がいい。
 とりあえず撮り比べてみた。
α7rⅲ+FE200-600(600mm)
α6500+FE100-400(35mm換算640mm)
遠くの電波塔、
α7rⅲ+FE200-600(600mm)画像サイズ(1454x970をリサイズ)
α6500+FE100-400(35mm換算640mm)画像サイズ(1227x818をイサイズ)
ネットの評判通りかな・・・。
SONYの200-600はシグマの150-600に比べてかなり軽い。十分手持ちで使える。

明日はα7rⅲ+FE200-600をもっと試してみたい。・・・・ハヤブサへ行ってみようかな・・・。



カールツァイス フレクトゴン2019年10月20日

 Carl Zeiss Jena DDR electric MC Flektogon 20mm F2.8 M42マウントを買った。いわゆるオールドレンズ、昨日届いた。
 このレンズ用のレンズフィルターを買いにビックカメラへ行った。ついでに京都駅周辺をこのレンズで撮った。
地下街の花
最低撮影距離が19cmなのでかなり寄れる。ボケも割と好きな感じ・・。
ビックカメラの横の駅ビルの階段。
堀川八条の交差点
 まあまあの感じ!

お気に入りのレンズになりそう!


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター