京都府立植物園(久しぶりの花撮り) ― 2015年09月10日
ジンジャー(生姜の花)、本日最後のショット。
朝から曇、バイクでどこかに出かけるには気乗りのしない空模様。バイクはやめにして、車で植物園に行くことにした。くもりの日は光がやわらかくて、花を撮るには調度いい。花撮りは六月のアジサイ以来かな・・。
持って行くのは、5Dと7D。レンズはEF16-35、EF180マクロ、EF100-400と1.4X。7DとEF100-400は野鳥用。
植物園に着いて、池のほとりの東屋でカメラの用意をしていると、カワセミが一羽、目の前を飛んで行った。7D+EF100-400でしばらく池の周辺を歩くことにした。しばらくして、ジョービタキのメス(多分)、手持ち撮影。
池をグルッと回って戻ってくると、いつもの枝にカワセミ。手持ち撮影。
三脚の準備をしている間に、どこかへ消えた。その後、これといった野鳥には出会わなかった。スイレンがまだ咲いていた。EF100-400のテレ端で撮影。
この後、カメラを花仕様に変更。12時ころから雨に降られた。雨宿り後、植物生態園をぶらぶら・・。最初に撮ったのがアザミ。花を浮き立たせるためにかなりアンダーで撮った。
ノダケ
オミナエシ
ジンジャーのシベを歩く蟻
去年の今頃は、カワセミ君に遊んでもらってたのに、今年は全然。カワセミ君はときどき来ているようだけど、縄張りを巡回しているだけの様子。エサを取らない。別の場所で獲っているのか・・。
また、しばらくしてから様子を見に来よう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2015/09/10/7786965/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。