ノビタキ "2022/10/03"2022年10月03日

 バイクでウロウロ・・、桂川沿いとか、ときどきバイクを止めて何かいないかと探した。まあ、何もいないのでノビタキの畑に行きついた。
ヒガンバナはほぼ枯れていた。ノビタキの姿もなかった。嵐山で弁当を食べて、またノビタキの畑に行った。
 ノビタキが畑の柵に止まっていた。
背景の黄色はキバナコスモス、機材はα7r4+FE200-600
虫を獲るのにあちこちに飛んだ。

背景の赤はヒガンバナ

蓮の葉にも止まってくれた。
飛び出し、α7r4にはプリ撮影機能はないのでこれが普通・・・かな・・。
1時間ほど遊んでもらった。

3羽いた。


バイクでウロウロ ”2022/10/05”2022年10月05日

 テレビで水尾のフジバカマ畑のニュースを見た。今年はまだアサギマダラを撮っていないけど、水尾までは遠い。 
3~4年前に大原野のフジバカマ畑でアサギマダラを撮っているので行ってみた。畑の入り口に張り紙がしてあった。
畑の場所が変わったようだった。貼ってあったのは現在地からの地図ではなく周辺地図なので分かりにくい。
アサギマダラは中止にして長岡天神に行くことにした。八条ヶ池にカワセミがいる・・・、かもしれない。
池の周りには止まり木がたくさんある。
2時間くらい待とうかと思ったけど風が冷たく寒かったので1時間で止めにした。カワセミは出て来なかった。

成果のない一日でした。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター