ノビタキのちミサゴ "2023/10/04" ― 2023年10月04日
午前中はノビタキを撮っていた。11時ころから上流域でミサゴを待ったが現れないので中流域に移動、3時ころまでなにも来ないので今日もボウズかと焦った。
午前中のノビタキ・・・・。
たくさん撮ったけど今日はとりあえず一枚。
ミサゴは飛んできても通過するだけが多く、魚がいないのかなあと思った。
3時半ころにようやく飛び込んでくれた。
一回目の飛び込み。ピンアマ。
狩りは失敗。
2回目の飛び込みはシャッターを押すのが遅く一コマ目が・・・
これでした。(ノートリ画像)
これも狩り失敗。
3回目は後ろ向き、これもピンアマ。
魚は獲ったけど、両足掴みで腹がこちらを向いているのでアユかどうか分からない。
ボウズにならずにすんだけど、いまいちでした。
機材はα1+FE200-600f6.3
上流域の野鳥 "2023/10/05" ― 2023年10月05日
中流域のミサゴは出が悪いので上流域へ・・・。
今日は北風が強くノビタキはほとんど出て来なかった。かろうじて撮れた一羽、このあとすぐにいなくなった。
チョウゲンボウが飛んだ。
ミサゴは1時半ころまでに3度飛び込んでくれたけど・・・・、
1回目は設定ミスで飛び込みが撮れなかった。
久しぶりにR7+EF600f4で撮った。R7のAF動作の設定を「測距不能時のレンズ動作」をサーチするにしてあった。サーチしている間にミサゴが飛び込んだ。
魚は獲りよった。失敗なら次のチャンスがあったけど・・。
2度目は木の向こう
3度目も木の向こう
所用があったので1時半に終了。帰りに中流域に寄った。状況を訊くとこちらも午前中に3度飛び込み、2尾獲りもあったらしい。
今日は中流域の日だった・・かな・・・・。
最近のコメント