α65002019年09月14日

 α6500の連写は11コマ/秒、10コマだとカワセミの羽ばたきの周期と一緒で最初の一コマが羽根を上げていたら後の写真もすべて羽根を上げている、同じ写真の連続になる。11コマなら少しずつずれていいだろうと、今日はα6500で撮ることにした。
 最初のシャッターチャンスは10時頃、近い場所へ飛び込んでくれた。シャッターを押したけどAFの反応が一呼吸遅れた。その後の飛翔を追いかけたけど、全滅。カワセミが失敗してくれたのですぐ後に2回目のシャッターチャンス!それもAFが一呼吸遅れ全滅、大きな魚を獲って休憩場所へ飛んで行った。
 こりゃあかんわ・・で、カメラをα7rⅲに変えた。・・・・、大きな魚をとったので、次は12時・・。







そこそこの魚を獲ったので次は一時間後かと思ったけど、30分後に次があった。




30分でそこそこの魚を2尾食べたので、休憩が長かった。
 次は90分後、2時頃・・・・。







 逆光でカワセミが黒いのが残念!今日一の大きさの魚を獲った。この後、4時まで粘ったけど動く気配なしで本日終了!

おまけの止まり物
・・・でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
赤穂浪士が討ち入りの時に使った合言葉。
ヤマといったら返事は・・・?
答えはカタカナでカワです。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://photoc7.asablo.jp/blog/2019/09/14/9153503/tb

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター