スマホの川流れⅡ "2021/05/31" ― 2021年05月31日
スマホを川に落としてから晴れの日が続いた。川の水量も減っているだろう。川の石の間とかに挟まっていたら残っているはず・・・・、ということで見に行った。
水量は減っていて水深は20~30cm、底が見えた。探したがそれらしきものは残っていなかった。今ごろは大阪湾か・・・・。それにしても護岸の斜面がそのまま川に入っているのは問題ありのような気がする。もし、子供とかが転がり落ちたらそのまま川に流される。
川の手前に水平な部分が欲しい。もしあればスマホが川に流されことはなかった。
スマホがなかったので、上流へ・・・・。カワセミが出そうなところでしばらく待った。出て来ないので野草を撮った。
で、さらに上流へ・・・、いつもの勧進橋まで・・・。
歩道の植え込みのキンシバイが咲いていた。
シモツケ
アジサイ
テンニンギク
勧進橋のところで花を撮ってから下流へ戻った。
帰りに自転車道を走っていたら鴨川の方からササゴイが飛んできた。
で、民家の屋根のテレビアンテナに止まった。
東の方へ飛んで行った。
本日の機材
花、α7r4、ペンタコンオート50mmf1.8
鳥、α6600、FE100-400
・・・・でした。
最近のコメント