奈良 山の辺の道2020年11月01日

 奈良の山の辺の道を歩きに行った。
山の辺の道のマップ
 天理から三輪までの遊歩道。歩いた感想は京都のトレイルより道標が親切、観光地化してないので普通の道に出ても田舎、あちこちに田舎の100円ショップがある。
 天理教の本部を始めて見た。本願寺並みの大きさ・・。
次は石上神社(いそのかみじんじゃ)
ここは鶏が神様みたいでにわとりがたくさんいた。
次は夜都伎神社

田舎の風景




道標の風景




あちこちにあった田舎の100円ショップ



終着の大神神社は正月のような賑わいだった。大神神社にお参りしてからJR三輪駅へ・・。
京都方面行は1時間に2本。時間つぶしに・・・。
ビールを飲んでから、地酒の3種飲み比べおつまみ付きが500円という看板を見たけど・・・、ビールを飲んだ後なので諦めた。
田舎のJRのドアは手動・・・。
滋賀県の長浜駅でも経験しているので動じない(笑)
初めての時はドアの前で開くのを待っていたら後ろの人がボタンを押した・・・(;^_^A

本日の歩数、27,396歩・・・でした。


いつもの池2020年11月03日

 車でいつもの池に行った。平日だと通勤渋滞などで混雑して1時間くらいかかるけど、今日は祝日でスイスイ・・。35分ほどで着いた。

カメラ:α6600 レンズ:FE100-400
 9時20分くらいに池に着いたらカワセミはハスの池で休憩していた。それから待つこと1時間、1回目の飛び込みは油断していた。
1回目


2回目は・・・。














3回目・・・。




3回目は魚は獲らなかった。

午後からは・・、1時ころに飛び込んだけど、ススキの前かぶりで飛び去るところだけ撮れた。
で、ここで終了。

今日も午前中の動きがよかった。
アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター