初詣 "2022/01/01"2022年01月01日 16:47

 今日は初詣、例年近場の城南宮へ行っているけど、今年は八坂神社。
オミクロンで公共交通機関は使いたくないので、自転車を考えたけど雨か雪が降りそうだったので車にした。
 朝、車に少し雪が積もっていた。
ボンネットの雪、カメラ、α7r4、レンズ、ペンタコンオート50mmf1.8
車を四条周辺の駐車場に止めるために川端通松原を右折、大和大路の角に止めようと思ったら・・・、お正月特別料金。
30分500円は高いので他を探す。大和大路を少し北上すると、
これ以上四条に近づいても料金は安くならないかと思ったのでここに留めた。建仁寺の境内を抜けて・・。
建仁寺の境内
建仁寺の駐車場が・・・、
50円安かった・・・(-_-;)
少し行くと歌舞練場の駐車場・・・。
ここも30分250円‥・・・(-_-;)
花見小路を抜けて・・・・、

四条通り近くの駐車場(スターバックスの角を下がったところ)
ここは最高値・・・・。
祇園石段下
八坂神社境内、コロナ前と比べると少ないけど人出は多かった。

本殿裏にも拝礼所があるけどほとんどの人が知らないので誰もいない。
下の箱に手をかざすと鈴が鳴る。
妻が招福の熊手を買った・・・。縁起物マニアです・・・。
いつも楼門から四条を撮る。
来た道を帰る。建仁寺の境内に面白いキノコがあった。
摩利支尊天に寄って駐車場に戻った。

90分900円、6,689歩でした。

初詣第二弾 "2022/01/02"2022年01月02日 18:53

 初詣第二弾、きょうは神社巡り・・・。
最初に上賀茂神社、朝10時ころに行くと駐車場に待たずに入れた。料金は終日500円、安い・・\^o^/
神社の境内 10:05
厄除けぜんざい、厄除け大根・・。どちらも500円。
ふたつで1,000円
大根とぜんざいの後はコーヒー。

コーヒーを飲んでから帰ろうかとも思ったけど、駐車場に車を置いて徒歩で今宮神社へ行ってあぶり餅を食べることにした。
上賀茂神社を出て堀川通りを南下、北山通りを西へ、今宮神社まで約30分、目的のあぶり餅は大行列だったので断念した。
神社よりあぶり餅の方が混んでいた。
参道の左右があぶり餅屋さん。
今宮神社の花手水

今宮神社の絵馬
笑う狛犬
ついでに北野天満宮へ・・・・。今宮門前通りを南下、北大路通りを西へ千本を南下、今出川を西へ・・・。
北野天満宮の参道は露店がずらり・・・・。
人出も多かった。
今宮神社であぶり餅が食えなかったので、お参りをしてから長五郎餅へ・・。

帰りに今出川を堀川通りまで歩くとすぐ近くに清明神社があるので寄ってみた。
お参りに行列が出来ていたので写真だけ撮って・・・・、
堀川通りを北上・・・・・。上の写真が13:35
御園橋で14:24
上賀茂神社まで戻って来た。
朝より人出が多かった。

21,899歩、約12.5kmでした・・。よう歩いたわ・・・。



初詣第三弾 "2022/01/03"2022年01月03日 15:36

  初詣第三弾は伏見稲荷大社、公共交通機関は使いたくないけど稲荷大社周辺の道路は通行止めで車は遠くに止めることになる。それならと自転車で行くことにした。稲荷周辺は人が多いので自転車は押して歩いた。稲荷大社の駐輪場に止めようと思っていたら駐輪場も閉鎖になっていた。警備員にほかに駐輪場はないか訊くと師団街道に有料の駐輪場があるというので行ってみた。入れようと思ったけど・・・・。
100円かと思ったら桁がひとつ違っていた。1,000円って、悪徳業者か!
前払いなら入る時に気が付くけど、後払いなので入ってしまったら終わりだ・・。100円と見間違えて入る人がいるかもしれない。何台か止まっていたけどみんな金持ちやなあ・・・・。
 で、引き返して2kmほど離れた公共機関の駐輪場に自転車を止めてそこから歩くことにした。
 人出は北野天満宮よりはるかに多かった。

境内に大型スクリーンが設置されていた。
境内の様子
千本鳥居の手前で人の流れが止まったので、千本鳥居を通らずに奥社から根上りの松に行った、根上りの松にお参りしてから人込みを避けて深草トレイルを通って山頂へ行くことにした。
菜上がりの松の前の小径を進むと・・・
伏見神寶神社がありそこをさらに進むと竹之下道になる。
竹之下道


竹之下道を進むと弘法ケ滝
さらに行くと御剣大神
来た道を振り返る。
大岩大神と山頂への分かれ道
左に行くと急な登りが続く・・。
来た道を振り返る。
一汗かいて稲荷大社山頂付近の参道にでる。参道から来た道を振り返る。
この辺りから山頂の上社(末廣大神)にお参りする行列が出来ていた。お参りの行列には並ばず山頂に向かう。
山頂の様子。
この場所から手を合わせてきた道を引き返した。

帰りは下るだけ・・・。途中の分かれ道、右に行くと来た道、左に行くと宝塔寺方面
宝塔寺方面へ・・・。
道すがらの風景

藤森に止めてあった自転車に乗って帰って来た。

使ったカメラはα7r4、レンズはカールツァイスフレクトゴン20mmf2.8

17,712歩、自転車で漕いだ数もカウントされてるかも・・・・でした。


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター